家での夕ご飯後、だらけてしまう 切り替えの仕方を知りたいです

まんまん投稿 2019/2/6 00:01

高2 理系 京都府

大阪大学志望

私は学校帰りに自習室へ寄って、9時に帰宅し、そこから夕ご飯を食べる生活をしているのですが、どうしてもご飯を食べた後なかなか勉強に戻れず、眠くなって結局何もできないという日がほとんどです。
ご飯の時は家族と話したり、テレビを見ていたりするため1時間以上(2時間ぐらいのときもある)かかっています…
皆さんは夕ご飯は何分くらいで済ませていたのでしょうか…?あと受験まで1年ないのに何も変われてないので、厳しいお言葉で焦らせてください、、
頭ではやらないといけないのはわかっていますが、身体が動かない感じです。

回答

ぷらんたん投稿 2019/2/8 12:13

早稲田大学文学部

早稲田文学部のぷらんたんと申します。

わたしは、その他の時間とご飯の時間のメリハリがついているなら今のままでいいと思います。

自習がどれくらいなのか、他の時間の過ごし方はどうか、勉強時間に質が伴っているかにもよりますが、ご飯の時間がいい息抜きになっているのなら、わたしは今の過ごし方はありだと思います。

わたしも受験期はご飯中にテレビを見たりおしゃべりをして思い切り笑うことでリラックスをしていました。

ご飯を食べた後にやる気が起きないなら早く寝て自分のパフォーマンスを上げるというのも手です。
寝る前に今日やった復習だけする!間違いを整理する!という目標ならそんなに大変ではないのでしょうか?
また、音読や一問一答など、机に向かわなくてもできるハードルの低い勉強をはさむと次の勉強にスムーズにいける場合もあると思います。

頭でわかっててもやっぱり流されてしまう気持ち、とてもわかります。
そこに大きな目標をすると計画倒れになる可能性があります。
なので、どうやったらちょっとのやる気で動けるかな?
どれくらいのタスクならやろうと思えるかな?
と考えるといいと思います。

なにか参考になれば幸いです。
頑張ってください!

7A80017533D94CEBBB50E62FA0F22CDA
B2080CF697E042C3A03861C2475CF1C1
qvEYy2gBTqPwDZPu61B8