偏差値を上げる方法

きりたんぽ投稿 2021/12/11 12:08

undefined 文系 千葉県

早稲田大学商学部志望

高二早稲田志望です
システム英単語を見出し語は1700まで覚え
熟語も300程度覚え
文法は大岩の1番初めの英文法やっているのですが長文が読めるようになりません。
見出し後だけではダメでしょうか。
11月の進研模試の偏差値は52でした。
1月には60にのせたいと思うので何かアドバイスお願いします。

回答

はやし投稿 2021/12/11 14:15

慶應義塾大学文学部

見出し語で十分ですよ🙆‍♂️
シス単しっかり覚えられていてとても順調ですね😊
このまま大岩で基本事項確認しましょう!

僕も単語を覚えたばかりの段階で共通テストを解いても、50%くらいしか点数が取れませんでした。

単語と文法の入門だけでは長文は読めないんですよね

偏差値60にもっていきたいなら、
模試まで英語だけに集中するのがいいかもしれません。

【1月に偏差値60上げるための勉強の進め方】
A読むための文法の習得・毎日シャドイング

B演習 共通テストとセンターの過去問
これができれば60〜67に上がると思います

A
西きょうじ著 基本はここだ
この参考書は、説明に書いてある思考プロセスを
自分で再現できることが1番重要です
和訳だけできるようにしても、偏差値は上がりません

手順
①まず全ページを7回音読する
(覚えようとしないで、早く終わらせてください
頭に記憶の土台を作ります)
1日2周を4日間がちょうどいいかも?
飽きるかもしれないですが、飽きるくらい頭に入れてください
冒頭の品詞の説明の部分を読み飛ばさないでください

②例文だけ見て例文の下にある説明ができるかテスト
(冒頭の品詞の説明もできるようにしてください)

③説明できるものにチェックをつける
④チェックがついていない例文を再びテスト
⑤全てにチェックがつくまで何度もテストを反復
⑥全ての例文説明できるようにする
⑦全例文説明できるかテスト(最終調整)
⑧全て説明できるまで繰り返す
⑨全て説明できたら完成

Duo2.0 毎日2セクション シャドイング

手順
①参考書を閉じて1セクション音声を聞けるようにする
② ①が終わったら1セクション1時間聴き続ける
③これを毎日2セクションやりましょう
④毎日前日までに聴いた音声を全て1回だけ聴きましょう
(例) 1日目 1.2を1時間+α聴く
2日目 3.4を1時間+α聴く 1.2を1回ずつ聴く
3日目 5.6を1時間+α聴く 1〜4を1回ずつ聴く
⑤全セクション終わったら、毎日45セクション1回聴く
(1時間で終わる)

全45セクションなので、毎日やれば22日間で全部習得できます。年始には終わります!
勉強時間を増やして1日にやるセクションを増やせばもっとすぐ終わります!
倍速で聞けば、倍速で終わります😇

B過去問演習
共通テストの過去問(全問)と
センター試験の過去問(大問3〜6のみ制限時間1時間)
を使います。
制限時間超えてしまった場合、終わってない分も解きましょう
なぜ制限時間を超えるか分析してみましょう

手順
①解く
②間違えた問題はなぜ間違えたか分析する
基本はここだが抜けていたのか、シス単が抜けていたのか
③抜けていた知識を頭に入れ直す
④間違いノートを作成(携帯のメモなどに)
〜〜と考えて 選択肢〜を選んだが、間違えた
〜〜と考えるべきだった
というように各問題ごとまとめていきます。

このように
不適切な判断基準と、正しい判断基準をノートに集めていき、
自分の間違い方や引っかかり方に慣れ、同じようなミスを減らします。

辛いかもしれないですが、こんな感じでやって見るといいかもしれないです

応援してます!!
不安なことがあったらコメントしてくださいね😊

VqJcpf2NWhghDOb13wfag5do4uC2
S7hIXASa0cP1wrSGIFvYfY7wfOK2
QVHrp30BTqPwDZPuE22A