音読の仕方

No.T投稿 2018/12/15 08:30

高1 理系 長野県

東京工業大学志望

よく、音読したほうがいいと言われるし、自分でもしたほうがいいと思うけれども、音読の仕方が
ある程度内容を理解して読んだほうがいいのか
内容はほぼほぼわからなくてもとにかく音読したほうがいいのか、どう音読すればいいのでしょうか?

回答

マキアヴェリ投稿 2018/12/17 19:57

慶應義塾大学文学部

音読のやり方って困りますよね
私が実践した音読方法を、大学受験時代と大学生時代(今)の2つに分けてお伝えします

まず、理解を伴わない音読は、本当に意味がないです。文字を声に出すだけだと、ただの発声練習です。ですので音読しようという素材があったら、まずは単語や文法など全部調べて、全て意味がわかる状態まで仕上げてください。ここからようやく音読に入ります

大学受験時代
この時は、音読と聞くを分断していました
まず最初は、とにかくスピードは気にせず、自分が理解できるスピードで読むことです。スピードは関係ないです、完全に理解できなくては意味がありません。おそらく、相当ゆっくりです。本当にわかっているか、自分に問いかけながら読んでください。
ゆっくりスピードで理解できるようになったら、徐々にスピードをあげてください。自分の音読できるスピードが、読むスピードにつながって来るので、理解の範囲内でできる限りスピードをあげていきます。
この作業を、受験生時代は毎日していました。私は音読の効果に気づいたのが受験期の秋と遅めだったので、1日2時間(朝と夜1時間ずつ)ひたすら音読していました。1つの素材あたり30回以上は読んでいたと思います。
あとは歩いてる間にひたすら挑戦した英文を聞いていました。耳で聞いて理解できるようになったら完成したかなーと思っていました。
しかし、まだ受験まで時間がある方は1日2時間も音読しなくてもいいかもしれません。1週間で1つの長文を仕上げる、くらいの気持ちでもいいかもしれませんね。

大学生時代(今)
大学に入ってからは、少し音読の仕方を変えました。
まずは長文と言うよりは、文章量が少し軽いものを選ぶようになりました。
そしてまずその文章を和訳します。そしてそれを10回ほど普通に音読します。そして10回はCDに合わせながら音読し、最後の10回でディクテーションをします。次に日本語を見て英文を再現できるように暗唱し、最後はその英文を紙に書いてみて完成です
正直、かなり面倒な作業ですが、本気で取り組めば相当英語力が上がります。1ヶ月で英語力の向上を実感できると思います。

以上2つの方法をお伝えしましたが、あくまで参考です。このようなやり方を真似してみて、自分のスタイルを確立してください。
音読初心者の場合、森沢洋介さんの「音読パッケージ」と言う参考書もオススメですよ

F5CB474FF6054E8CAF2D7D22CA6A2C84
9E46BE0479F64434A31F5243D2B147DE
reHQu2cBTqPwDZPutOV3