単語について
クリップ(0) コメント(0)
1/11 21:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りん
高2 富山県 慶應義塾大学商学部(66)志望
横浜国立大学 都市科学部、慶應義塾大学商学部にターゲット1900では足りませんか?鉄壁はオーバーワークですか?
回答
パンジャ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應商学部を受験した者です。
私の意見としては、ターゲット1900で充分です。
どの単語帳を使っても、受験英語の全ての単語を網羅することは不可能です。語彙は英文読解の手段の1つに過ぎませんから、そこに負荷を掛けすぎるのは非効率的であり、点数に直結しずらいと思います。
慶應商学部の英語では、ターゲットに載っていないようなレベルの単語を問う問題はありません。むしろターゲットに出てくるレベル単語の派生語など、いわゆる「基礎単語」を深堀した問題が出題されます。
そういった語彙問題に対応するため、また読解力を向上させるためにもターゲットだけを「徹底的に」やり込むことをオススメします。鉄壁はオーバーワークだと思います。
英語力は語彙の多さでは決まりません。
ぜひ語彙の深さ、そして他の能力値の底上げに尽力してみてください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。