早稲田法学部英語
クリップ(27) コメント(0)
12/29 11:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
絵里りん
高3 兵庫県 早稲田大学志望
早稲田法学部英語長文の解き方のコツ、解法などがあれば教えて欲しいです。
回答
tengxi
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学教育学部のものです。法学部の問題は超長文を読んだあと、パラグラフの要約の後に、内容一致がありますよね。
これらは全て長文の内容を聞いているので先ずは長文の内容を正確に把握しなければいけません、内容を取ることを第一にして下さい。また、パラグラフ要約は一パラグラフごとにやりましょう、パラグラフごとに読み終わったら少し要約を頭の中でしておくといいですよ。内容一致で、それぞれの問いが長文のどこらへんに当たるのか直ぐに思い出せるようになりやすくなります。とにかく内容把握が1番大事です!頑張って👍
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。