長文読解

Hiziki投稿 2017/3/1 12:51

高3 文系 大阪府

早稲田大学商学部志望

新高3です。長文を読むときに問題集とかで題名があるものはある程度推測できるのですらすら読めるのですが、試験など題名がない長文は内容を掴むのに時間がかかり結局解けなかったってなるのが多いです。それでどんどん時間が過ぎていくと、さらに頭が真っ白になって集中力がよく切れてしまいます。長文を読むときのコツとかありますか。大事な文の見分け方などあれば教えて下さい。

回答

ayazo投稿 2017/3/2 23:22

早稲田大学法学部

長文を読むときに大切なのは、大事なワードに気付けるかどうかだと思います。基本的に1つのことについて論じているので、そのテーマについて言い換えたりして何度も言及しています。大体は物語、実験などの長文が多いと思うのですが、慣れないうちは、よくわからないうちに読み切ってしまうことも多いと思います。まずその原因としては単に単語を知らないということも挙げられますので、長文を解いてわからなかった単語をまとめる、もちろん英熟語や、ディスコースマーカーもまとめると理解出来るようになると思います。ディスコースマーカーも、長文のヒントになりえます。たんに流れを掴むだけになってしまうかもしれませんが。具体的な対策としては、河合塾の長文シリーズを解いて、とにかく量をこなして専門用語を知り、長文のパターンを掴むことを提案します。ぜひ、試してみてください。

bpocU5wplWucx5iE
y4PaAMGycpwAXrp3
sfprPcx9sLoZ2gIS