山川教科書or石川実況中継

雷神投稿 2018/7/29 01:11

高3 文系 埼玉県

早稲田大学志望

日本史の勉強の仕方についてなんですが、今まではほとんど英語に時間を使っていて日本史は金谷の一問一答ばかり進めて来たんですが流石にそろそろ流れも理解しておかないとまずいと思って金谷のなぜと流れがわかる本というのを全て一周しました。
(文転したので一回も授業を受けたことがなく、山川の教科書や石川の実況中継を最初に買って読もうとしたんですが全然出来事の因果関係が理解できなかったので先に先輩に貰った金谷のなぜと流れがわかる本をやりました。)
その後教科書や石川の実況中継読んでみるとしっかり理解できるようになったんですが、調べていると教科書を推す人も実況中継を推す人も半々ぐらいでどちらを進めていくか迷っています。文系の友達もいないのでかなり困ってます。
早稲田の先輩方はどちらを使ってたのでしょうか。
第一志望は早稲田の文学部です。よろしくお願いします。
また、日本史の勉強で今後使っていくべき問題集や参考書を教えて頂けるとありがたいです。
先輩の使っていた者を教えて下さるだけでも大丈夫なのでどうかお願いします。

回答

もも投稿 2018/7/31 09:17

早稲田大学商学部

金谷のなぜと流れがわかる本をやって大体の歴史の流れがわかったならば、山川の教科書をやっていくべきだと思います。早稲田の問題は山川の教科書を元に作られており、特に早稲田の日本史特有の難しい正誤問題も教科書の言い回しがそのまま使われていたりします。また、早稲田の日本史の問題は重箱の隅を突いた問題が出題されると言いますが、他の参考書ではカバーされていない、案外教科書のコラム等に書かれてあるところから出題されており、覚えようとしなくても軽く読むだけで問題を解くときの助けになるのではないでしょうか。わたしも浪人時代山川の日本史の教科書を何回も読み込んでいました!
とはいえ、早稲田の日本史は別格に難しいです(笑)夏休みが終わる頃くらいから赤本を始めるかと思いますが、初めて日本史を解いたときには衝撃を受けるかもしれません。わたしも日本史は得意だとタカをくくっていたのですがボロボロでした。しかし、回数を重ねることに慣れてきますので諦めずに演習と復習に取り組んでくださいね!

29307EE664A24C9CB0F30F94D297E260
54B27D24DA804852B6F68A97F43A18BC
T1yy7WQBp00JfyF5FC0P