偏差値40でMARCHレベルまで偏差値を上げる方法とは

ゼニガメ子投稿 2018/4/17 19:53

高3 文系 広島県

法政大学経営学部志望

春から新高3となりました。(2019年に受験する者です)
高2の1月進研模試で偏差値40でした。
受かる確率0%てくらいかなり厳しいと承知してます。しかしどうしても法政大学の経営学部、社会学部に受かりたいです。
受験科目は英語、国語(古典をやるかやらないか迷っている)、世界史 の3教科。
今の状況からMARCHレベルの偏差値まであげるには1日のスケジュールは何をどういうかんじに組めばいいでしょうか?
時間が既に限られているので、英語は文法より長文メインでまず1日1題とこうと思ってます。早く寝た方がいいのは分かってますがやはり偏差値が低い人は夜もしないと間に合いませんか?
※同じ状況下の中でMARCHに合格した人に尋ねます。

回答

ごえもん投稿 2018/4/18 18:21

早稲田大学人間科学部

私は浪人しているので参考になるかわかりませんが、書かせていただきます。
マーチの試験はとても変わっています。
早稲田に合格する人が不合格し、
日東駒専に不合格する人が合格することがあります。
偏差値50をこえないのはヤバイわけではありません。おそらく成績の低さの原因は私立文系志望特有の暗記症候群でしょう。
英語にせよ社会にせよ暗記の方法を間違えると一切成績が上がりません。

英語は英単語帳を絞った上で(2000ワード程度)後ろから暗記しましょう。はっきり言って前半の暗記は意味がありません。なぜなら一度は目にしたことがある単語、英文で見かけたら意味を類推できます。大切なのは意味の類推が困難な後ろの単語から暗記することです。同時に精読(英文熟考など)を開始しましょう。暗記と精読を夏までに終わらせたら、メインは長文対策です。センター試験ではなく日東駒専の過去問、余裕ならマーチの過去問をやりましょう。周りから見られるのは恥ずかしいかもしれませんが、コンパクトかつアカデミックかつ実践的な英文が過去問です。

続いて現代文です。なお古文は学校の方針に合わせるのがよいと思います。
現代文は背景知識が物を言います。ですので問題を解きっぱなしにせず、整理することが大事になります。オススメの方法は日東駒専、簡単なマーチの過去問(学習院を除く)で答えを見ず、満点だと自信を持って言えるまで何度も解き直す方法です。選択肢問題が多い私立文系ですが、満点を取れたと思うまで解き直す勉強方は得るものが多いです。センター試験の過去問は力がほとんどつかないのでやめましょう。

余談ですが、マーチは社会科目が高得点だと非常に有利です。夏休みの河合模試で9割取ることを目標に、最低でも8割取りましょう。
1日単位の勉強スケジュールはそこまでこだわらなくていいと思います。大きな計画を立て、その計画を達成するように毎日頑張ってください!

KplevfKwQUi89GX9
6YqrfxPP4WzgdDHb
tFsO2GIBp00JfyF52MVL