( 今から 早稲田間に合うか)

投稿 2019/8/7 00:34

高3 文系 東京都

駒澤大学志望

夏の時期から 受験勉強始めました。
国英世 の出来は
国 現代文 中学 英 中学レベル 世 高校 です。
タイトル通り 早稲田を目指しています。
何時間勉強した方がいいのか 参考書とか教えてくれたら幸いです。

回答

クリ投稿 2019/8/7 09:33

早稲田大学社会科学部

私は日本史選択であったので英語と国語に関してシェアしていきます!ご参考にしてみてください。

🙇‍♂️〔具体的なロードマップ〕🙇

💁‍♀️【国語編】💁‍♂️

✅《現代文》✅

現代文はとにかくフォームを作ることが大切です!!!自分の1つのフォームを作ってそのフォームを問題文ごとに当てはめていく感じです。自分は現代文は自分でやるのは心配だったので予備校に通いました。スタディサプリでも構いません。現代文は波が出やすい教科であり、また苦手教科であったのも予備校に通う理由の1つです。予備校の問題を解きその日にまず1回復習する。復習する際には先生の解き方と自分の解き方の差をいかに埋めるかを考えながら復習していました。問題の解く頻度は1週間に2〜3題くらいが良いかと思います。夏休みは普段と比べて時間があるため4〜5題ほどやりました。演習量もとても大事なことですが、現代文の成績を上げるためには復習がとても大事です。問題をやりっぱなしにするのではなく問題に取り組んだ後に時間をかけて復習をしてあげましょう!!そうしたら自己分析もできますし確実に能力が上がります!

💁‍♂️〔ロードマップ〕💁‍♀️

はじめの現代文 正解へのアプローチ(河合出版)

旺文社 全レベル問題集①〜⑤

河合塾 入試現代文へのアクセス基本〜発展編

*センターの国語に関してはシンプルに文章が長いです。ブロック読解が基本になるので私大の現代文とは解き方が異なることを意識しましょう。このセンターはブロック読解!というのを知ってるか知らないかはとても大きな分かれ道だと思います。是非とも意識してみてください!

✅《古文》✅

古文に関してはとりあえず単語と文法。古文は他教科よりも基礎事項が大事になってきますからね。しっかりと基礎を確立させましょう!
まず単語に関しては単語帳一冊を完璧にすれば大丈夫だと思います。ただ古文単語に関してはすぐに忘れてしまうので夏休み中に完璧にして2学期以降にもしっかりと触れていきたいです。覚え方としては、とにかく見る回数を増やす!単純ですが本当に大事です。1回1回覚えるつもりがなくても見る回数を増やしていけば自然と覚えていきます。もしくは音声学習も有効的です。CD付きの単語帳、もしくは自分のスマートフォンにその単語の意味を吹き込んでCD代わりにするなどの方法もあります。
文法に関しては一冊文法の参考書をやるので充分。自分は参考までに河合塾出版のステップアップノートを使っていました。(灰色)私大、センター含めて難しい文法問題はそこまで出ない印象です。だからこそできないと差がついてしまいます。最低限はやっておくようにしましょう。文法問題で本番しくじってしまうと取り返しがつきません。だいたいみんな出来ますから。
最後に長文。長文読解には単語と文法以外にも背景知識が必要です。さあ古文を勉強しよう!となっていきなり長文問題に取り組むのは違いますね。とりあえず単語帳、文法書。からの長文演習ですね!有名な作品(源氏物語や落窪物語)に関しては漫画を買って背景知識を入れていました。その他にも宮中の作りや武士のしきたりなど意外と重要ではないかと思われる背景知識が直接問われはしないものの読解においてキーワードになる場合があります。しっかりと背景知識は入れておきましょう。背景知識をしっかりと入れておくと文中の主語が誰なのかが一層分かるようになります。古文は文中の主語が誰なのかがとても重要ですので自分で長文読解の演出に取り組む際にも意識してほしいです。おすすめの問題集は旺文社出版の全レベル問題集③.④です。自分で長文問題を解く際にも主語は意識してあげましょう。

💁‍♀️〔ロードマップ〕💁‍♂️

古文単語帳 ex古文単語315 古文単語フォーミュラ600

ステップアップノート(灰色)

旺文社全レベル問題集②〜④

源氏でわかる古文常識(漫画)

速読古文常識

✅《漢文》✅

漢文に関してはとりあえず1冊参考書を終わらせましょう!!自分は漢文早見表を使っていました。問題集に関してはセンターの過去問を使っていました。早大といってもそこまで難しい漢文の問題は出ないと思います。センターレベルがこなせたら対応できると思います。(早大で漢文が独立問題として出題されるのは文学部、教育学部だと思います。)漢文に関してはいかに時間をかけずに必要事項を頭の中に入れるかが大事になってきます。是非とも意識してましょう!

💁‍♂️〔ロードマップ〕💁‍♀️

漢文早見表or漢文ヤマのヤマ

センター過去問(演習用)

💁‍♂️【英語編】💁‍♀️

✅《英語》✅

英語に関してはまずは単語。単語は自分の使っている単語帳を夏休みを終えるまでにはその単語を見た段階で意味がわかるレベルまで持っていきましょう。あくまで参考までに私は単語王という英単語帳を使っていました。単語には上限があるのでそこまで極める必要はありません。ある程度まで極めたら類推能力をつけましょう。単語に関しては上限がありません。覚えすぎると時間が足りずに他能力が劣ってしまいします。単語は単語帳!1冊以外はそこまで手を出す必要がないかなっておもいます!
次に文法。文法も同じく1つの参考書を完璧に仕上げましょう。参考までに私はoutputという学研出版の参考書を使っていました。(かなり分厚いですが解説がとても丁寧!)
単語と文法に関しては夏休み中に仕上げる必要があります。二学期以降は単語、文法に取り組む時間、モチベーションがありません。ぜひとも苦手は克服しましょう。
次に構文も大事です。ポレポレかtop gradeがおすすめです。文章を読むには単語、文法、構文理解どれも重要でかけてはならない要素です。夏休み中に土台は作っておきましょう。意外と構文の存在を知らない人がちらほらいます!とても大事なので!
次に長文。ここはもっとも大事な要素であり私大の受験では点数の大半を占めます。長文を読むために必要なことは2つ。正確性とスピードです。前者の正確性は単語、文法、構文理解が基礎となりそこから背景知識や読解力が問われる分野です。夏休み中は上記挙げた通り単語や文法、構文理解に時間をかけましょう。と同時に後者のスピードもとても大事です。スピードを早めるのに最も効果的な方法は音読です。同じ文章を何度も音読、CDなどを聞いてシャドーイングすることを勧めます。そして音読をする際に意識してほしいこと
✅1 音読のペースでその分の構文が理解できる。
→これは1つの指標です。具体的に言うと音読のスピードでSVOCが分かるか、関係詞や同格などが分かるかなどです。
✅2 音読のペースでその分の意味が理解できる
→文章の理解には単語、文法、構文理解が必須です。この3つを音読のペースでできたら怖いものなしですね!
✅3 音読のペースで文章全体が理解できる
→文章全体とはそのパラグラフの役割、ポジションが理解できるということ。難関大学になるにつれ文章を読む際の緩急が求められます。スピードを自分で自由に変えられるようになったら難関大学でも通用する英語力がついてきた1つの目安だと思います。音読に関しては受験生にとって必須かつとてもいいことが多いです!実践していない人はいち早くやりましょう!差がつきます。

英語に関してはこんな感じです。まとめると…夏休み中は英語力、具体的に言うと文章を読む際の正確性とスピードを意識した勉強がおすすめです。この正確性とスピードに関しては赤本を実際に解いていく過程で重要度がしみしみと分かります。

💁‍♂️〔ロードマップ〕💁‍♀️
単語王orシス単or鉄壁or速読英単語

解体英熟語

文法書 output

トップグレード(早川勝己著)

音読(旺文社 全レベル問題集③〜⑤、ハイパートレーニング、ポラリス)

センター過去問

✅全体的にはこんな感じです!何か分からないことがありましたらコメ欄まで!
是非とも頑張ってみてください。夏休み後半戦に入りましたが挽回は可能です。圧倒的努力ですね!

0155F1E5F35F4305A88F4419174503F5
7E10FD72EBB64342BDCD146B651231FD
Tih_aWwBTqPwDZPuCWnE