何から手をつければいいのか

優愛投稿 2021/5/3 20:11

undefined 文系 東京都

早稲田大学社会科学部志望

公立高校に通う高一です。もうすぐテストなのですが、学校の古文の先生がほぼ授業中に何も教えてくれません。授業中はほぼ雑談、それ以外は原文の音読、文法は動詞が出てきたら急に何もやっていないのにここはナンタラ活用の何形ですーとかいって、すごい早さで飛ばしていきます。文法が早速分かりません。うちはお金がないので独学で頑張ろうと思っているのですが、何から手をつければいいのか分かりません。ちなみに金銭的にスタディサプリなど映像授業もきついです。何をすればいいか教えてください。抽象的になってしまってすみません。

回答

ふるかわ投稿 2021/5/9 14:45

早稲田大学政治経済学部

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

まず古文の受験勉強は
単語・文法・古文常識⇒基本的な読み方の確認⇒センター演習⇒過去問演習
という風にやっていくことが多いです。

優愛さんは一年生とのことですので、今はまずは不安な文法と単語・古文常識をやっていくと良いかと思います。スタサプなどの映像授業が厳しいということですが、参考書を使うのはいかがでしょうか?

私は、単語:古文単語マスター333、文法:マドンナ古文、古文常識:古文読解をはじめからていねいに
を使っていました。メルカリだとどれも400円程度で購入できます。
単語については覚え方が人によって違うので何とも言えませんが、文法と常識の参考書はかなり良いものだと個人的に思っています。講義のように書かれていてわかりやすいですし、小難しい話より実践的な知識が多く記載されてるのでとても便利です。

もし参考書の購入も難しいようでしたら、無料の映像授業を活用してみるのも一つの手です。YouTubeで「ただよび」と検索してみてください。ここで古典文法を教えている吉野先生は東進で長らく古文の授業を担当している先生です。また、「try it」というアプリをダウンロードしていただくと、家庭教師で有名なトライの授業を無料で受けることができます。これらは無料なのでとても便利ですが、先生の口で時には雑談も交えながら詳しく解説してくれるので一通り終わらせるのに時間がかかってしまうことが多いです。

自分の状況に合わせて選択して活用してみてください!

古文の読解に関しては、現段階では授業で扱っている文章をきちんと理解することを目標にしたら良いかと思います。私は一年生の時、予習として自分なりの現代語訳をしていました。最初はわからない単語がほとんどでかなり大変でしたが、わからない単語・文法等はひたすら調べてメモ、調べてもわからないものは先生に質問する、というやり方で何とか1年間続けていくことができました。これのおかげで定期テストではトップ層に居続けることができましたし、それだけでなく、基礎固めがしっかりできていたため後の受験勉強もスムーズに進みました。
同じ授業を受けていても、同じ文章を扱っていても、やるとやらないでは学習の成果に大きな違いが出てくると思います。時間もかかってしまうので可能な範囲で良いですから、是非チャレンジしてみてください!

いかがでしたでしょうか。
基礎固め以降の勉強については私も回答していますし、ほかの大学生の回答もたくさんあるのでそちらをチェックしてみてください。
先生の授業が頼りにならないのはかなりつらいですが、ほかの人と差をつけられる良い機会だと思って頑張りましょう!応援しています!

447D5F724AEF410589928CEF4753E12E
1D94B2ECF29140C28306BF5489E40E2D
Tk6pT3kBTqPwDZPuJul5