化学についてです
クリップ(18) コメント(1)
7/14 9:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
今自分は学校指定教材のセミナーやってるんですけど、解けるようになったら⇨重要問題集⇨化学の新演習で早慶といった大学の化学は対応出来ますか?
回答
k0526
早稲田大学先進理工学研究科電気情報生命専攻修士2年
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
それで何も問題ないと思います。
私は重要問題集→標準問題精講に加えて有機化学演習をやっていました。
個人的には新演習は問題が重すぎるという印象でしたので、新演習の問題が解けるようになれば早慶でも十二分に対応できると思います。
コメント(1)
タッキー
7/14 13:09
ありがとうございます><