語法の勉強について
クリップ(9) コメント(1)
6/26 11:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きつねがえる
高3 静岡県 慶應義塾大学商学部(66)志望
現高3の早慶志望です。みなさんがどうやって英語法の勉強をしているか、していたか教えてください。
丸暗記すればいいのでしょうか。
回答
やかやかさん
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
暗記と言えば暗記にはなります。
ですが、しっかり本質を理解することが大切です。簡単な例ではありますが、
The dead live on in our memory…死者たちは我々の記憶の中で生き続ける
のlive onを「生き続ける」と盲目的に覚えてしまうのでは勿体ないです。
このonは前置詞ではなく、副詞で継続の意味があるため、liveにかかって「生き続ける」という意味になる
ということを理解すれば覚えやすいと思いますし、on and offなどの意味も頭に入りやすくなると思います。
結論、暗記ではあるが、前置詞の意味など本質的なところを考えると覚えやすいってのが回答になります。
コメント(1)
きつねがえる
7/4 22:14
返答ありがとうございます。具体的な例がありとてもわかりやすかったです。