日本史 今からやること

愛萌投稿 2020/7/20 01:50

高2 文系 東京都

早稲田大学志望

日本史についての質問です。早慶志望の高3で、東進の講座の通史が終わりセンターが7割ほどです。 
まだ一問一答などはほとんど使っていないので、実況中継を読みながらその範囲を一問一答でやろうと思ってるのですが、そんな余裕はないんでしょうか?
今、z会の実力をつける100題と東進一問一答、実況中継、用語集があります。新たに買った方がいい参考書などあったら是非教えて貰いたいです。
英語は9割、国語8割くらいです。

回答

Fuka投稿 2020/7/20 09:28

早稲田大学社会科学部

はじめまして😌

日本史って暗記することが多すぎて何をすればいいのか分からなくなりますよね、、。

私のオススメの参考書は
「時代と流れで覚える!」です。
この参考書の良いところは、

・薄いのでなんども繰り返せる
・左が図や表でポイントがまとめられていて、右が文章の穴うめ形式になっているので、歴史を流れで覚えられる 
・「この出来事はこの時代、この文化史はこの時代」というのが身についてくる

という点です。
早稲田は一問一答の星なしのところまでを徹底的に覚えているかよりも、歴史を体系的に捉えられているのかを問う問題が多いです。

私自身は、スタディサプリ通史の授業の復習のときに使っていました。できるだけ、「この参考書を見れば分からない問題はない」というようにしたかったので、スタサプのテキストに記載されているもので、この参考書に載っていないものは、ところどころ書き込んでいきました。
質問者さんは東進でもう通史の授業を受け終わっているので、

・東進の授業を2倍速で見ながらこの参考書にメモしていき、通史の復習をする
・実況中継を読み、この参考書にメモをして、通史の復習をする 

のどちらかでもいいですし、センターが7割なので、

・東進のテキストやテキストに書いてあるメモをこの参考書に足していき、この参考書を一周する

でも良いと思います。

メモ足し作業をしながらの一周目を終えたあとは、この参考書で分からない部分がなくなるまで何周もしましょう。そのとき、一周をできるだけ短いスパンでやることがコツです。

できればここまでの作業を、9月上旬、中旬くらいまでには終わらせたいです。

東進の一問一答についてですが、上記の通史が終わった後、移動時間などの短い時間にクイズ感覚でやるのがオススメです。
私は、「時代と流れで覚える!」をまずやってから、それに対応する一問一答の部分に取り組んでいました。
東進の一問一答は周回するには多すぎるので、一周目にやって、分からないところだけを何回も繰り返しやるのがオススメです。(ちなみに私は星1までしか覚えませんでした)

「時代と流れで覚える!」は一度完璧にしても、英単語のようにメンテナンスをするのが大切なので、数ページになってしまっても構わないので、継続していきましょう。
通史が終わったあとに100題や過去問など演習に入った時も、歴史の流れを忘れないことが大切です。

また、日本史のことしか回答しませんでしたが、国語英語はとても難しいです。センターは大分とれているので、第一志望の過去問を一年分だけ解いてみてはどうでしょうか。
志望校の難度や傾向、自分の弱みが分かるのでやってみることをオススメします⭐️

なにか分からないことがあればお気軽に聞いてください!がんばれ〜〜!!!!

80253BF7C1644BE394698F67EC93A14B
10F26B355C174BC1A54A879A3F2E0992
u0qfaXMBTqPwDZPua-Ny