過去問の使い方と解き方

すーやー投稿 2018/9/13 08:01

高3 文系 大阪府

早稲田大学国際教養学部志望

高3です。
昨日、早稲田商学部の英語の過去問に手をつけたのですが、結果は6割弱でした。
解く時に意識することや、解く順番のコツなどあったら教えてください。また、過去問は同じ年度の問題を何回も解くものなんですか?数年分しか赤本に載ってないので、数回しかちゃんと練習できないんですか?良かったら教えてください。お願いします!

回答

投稿 2018/9/13 09:03

早稲田大学商学部

まず現状6割弱ということで、かなり順調だと思います

私大は解く順番は素直に大問1からやっていました 商などは会話問題が大問1で残り4問は長文問題なので、態々順番を変えてやるほどの構成ではないかと思います

また過去問は何度も解く必要はありません 次同じ問題を解いたとき満点を取れるような復習が大事です

過去問は最低限として今年の赤本の収録分はやりきると良いです 時間に余裕があれば、できる分だけやって大丈夫です

また過去問を本番の大きさ、フォントなどと同じ条件で解きたい場合、城南予備校、早稲田は大学のHPにPDFがあるので、1ページA4で印刷すると本番の用紙と条件は同じになるのでおススメです

また現代文は赤本では納得できない解答が出てきますが、その場合旺文社のパスナビにある過去問、城南予備校、河合塾、代ゼミ、駿台の解答速報などと見比べるのが良いです
早慶であれば今年から角川から、各予備校講師達が解答解説に携わった過去問集が出版されるようなのでそちらも確認するのが良いかと思います

779F69F14FC8479BBB4E2D25137114A0
D600608D0B304D87A5D0B530EDB0E737
ucA90GUBTqPwDZPuXFZQ