長文読み方

ななななな投稿 2017/12/10 22:50

高3 理系 神奈川県

早稲田大学志望

自分は左から右へ読もう読もうとしているうちにスラッシュリーディングみたいになったんですが、英語が得意だった、あるいはできるようになった人はどのようによんでるんでしょうか、
また設問の英文を本文と照らし合せますか?自分はいつもだいたいが記憶にたよってしまってます

回答

gerrar0303投稿 2017/12/13 15:32

慶應義塾大学経済学部

こんにちは!

長文の読み方に関してですね。実際の解法に関してレクチャーします。

最終的には右から左に順番に読めるようになることが理想ですが、それを意識するあまり、本文の内容が頭に入ってこないという状況になるとそれは本末転倒ですから、気をつけてください。

基本的には修飾語句などをカッコで括ったり、適宜スラッシュを活用しながら、本文のメインの骨格を掴みます。英語は動詞によって文の骨格が定まりますし、まだ動詞の位置から主語も掴めるようになるので、文の骨格を掴むことを意識しながら読み進めてください。

その過程を絶えず行っていくなかで、簡単な文章から自然と左から右に流しながら読めるようになっていきます。

さて、設問に関してですが、必ず本文と照らし合わせてください。
なぜなら、その設問は本文をもとにした設問だからです。あくまでも解答の根拠は本文中にしかありません。

全ての文章を読んでから設問を解くという形ではなく、数パラグラフ読む→該当する設問を解く
という手順で問題を解いてみてはいかがでしょうか?そうすればあやふやな記憶だけで問題を解いたり、本文から解答の根拠を見つけるのに余計な時間がかかってしまうことを防ぐことができるはずです。

大半の大学が、文章の流れに沿って設問が構成されていますから、この解き方で時間も短縮できるでしょうし、確実性も向上させることができるでしょう。

これからの時期が最も成績が伸びていきます。毎日時間を無駄にせず、勉強頑張ってくださいね!

w6FGbz1WE6RW8OlY
ISS4DdPC3T8sgKyl
UeCzPktGpG68ZDJO