新しい単語に出会ったら

りんつー投稿 2020/3/31 19:49

高3 理系 千葉県

昭和女子大学管理栄養学科志望

英検の長文を読んでいるときどうしてもわからない単語が出てきて、読み取れない時があります。単語を調べてわかった上で解いてみると、できるのですが、、。何か対処法はありますか?やはり、いろいろな長文を読んで覚えていくしかないのでしょうか。

回答

ネギタコ焼き投稿 2020/4/2 17:00

慶應義塾大学文学部

こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
・まず自力で解いている際は、具体と抽象の関係や言い換えに注目して類推してみましょう。
・英語長文のパラグラフは、原則として抽象→具体で展開します。なので、例えば、パラグラフの1文目の抽象的なトピックセンテンスがわからなかった場合、具体化の部分が読めれば、このようなニュアンスかなと検討がつくわけです。
・また重要な主張は、言葉を言い換えて繰り返されます。読み進めたとき、言いたいことのニュアンスが似ていることに気づき、内容が分かるということもしばしばあります。
・1つ注意したいのが、その単語の意味がわからないといけないのかということ。例えば、具体と抽象の関係において、具体例の文の中の単語や別のパラグラフで似た主張が読み取れれば、わからない単語の意味は深追いする必要はありません。
そこを自分で見極められるとよいですね。
・復習の際は、わからなかった単語はまとめて憶え、次でわかるようにしておきましょう。
・まとめるとポイントは、英文の論理に注目した類推、意味がわかるべき単語なのかの判断、復習の際の暗記です。

以上になります。少しでもお役に立てれば幸いです。
頑張ってください!

56996455B1B6473EBEF6C15F508BFAE3
06335F029A0646CB923245BB764F3CE1
uETnOXEBTqPwDZPu5lA4