英単語帳 2冊目
クリップ(0) コメント(0)
8/14 15:37
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
RUKU
高3 長野県 早稲田大学文化構想学部(69)志望
早稲田大学文化構想学部志望の高3です。
今システム英単語をやっていて、夏休み中には終わらせようと思っています。夏休み明けからの2冊目の単語帳として
速読英単語上級編
リンガメタリカ
などを考えています。
どちらがいいと思いますか?また他にもおすすめがあったら教えてください!
回答
vin
早稲田大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どちらも良い単語帳だと思いますが、僕はリンガメタリカを使いました。スピードが求められる入試英語では読解するのにも背景知識がないと内容が掴みにくく余計な時間を使ってしまいます。本書は経済から哲学まで幅広い分野に対応していますので(例えば「増える人口と食料問題」など)、難解な文章が出る早慶入試にもかなり対応出来ると思います。両書ともに長文を読みながら単語を覚えていく形式のものですから、音読練習など単語暗記以外への活用もオススメですよ!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。