高校2年生の時間の使い方は??

Misako!投稿 2020/3/10 11:14

高1 文系 東京都

早稲田大学法学部志望

もうすぐ高校2年生になります。私は私大文系を目指していますが、3科で受けられる国公立も視野に入れています。あと受けたい学部からして、数学ができた方が有利な感じなんですけど、数学がメチャメチャ苦手です。
 私大文系を目指してて、数学も必要、でも数学が大の苦手。こんな私は高校2年生の間、どんな時間の使い方をして勉強すれば良いですか?

回答

前右府殿投稿 2020/3/10 13:09

慶應義塾大学法学部

新高2で3科目ならまだ何とでもなります。
学校の進度はⅠAが終わって2年からⅡBが始まる感じてましょうか。
みさこさんが早稲田に受かるかはコロナ休みにかかってると言っても過言ではありません。
3月中にⅠAの基礎をどれだけ固められるかが極めて重要です。
春休みの課題としてⅠAが総復習出来るような課題が出てると思います。出てなかったら基礎問題精講という参考書を使ってください。
何を目指すかといえば課題の問題全て解けるような状態です。
原則として問題集の解答欄には何も直接書き込まずノートやルーズリーフに解答を書き込んでください。
まず問題を解きます。解けなかったら解説を読んで解法を理解します。解説の内容を読んでも理解がイマイチだったら教科書の説明や例題まで立ち戻ってください。
間違えた問題にはバツをつけ2周目はバツをつけた問題のみ解きます。2周目で出来た問題はバツをどんどん消していってください。3周目以降も同様にバツがまだ消せてない問題のみ解き全てのバツが消せるまで問題を解きます。全てバツが消せたら1セット完了です。
このバツ方式を3月中は1つの問題集で何セットも繰り返してください。
これだけでⅠAの基礎は完成します。春休み明けの実力テストも無双できます。
2年になってからは授業の復習メインで勉強してください。新しい単元を習う度にその単元の問題集をバツ方式で繰り返し復習しテスト期間になったらテスト範囲全てバツ方式で繰り返し長期休みになったら課題の問題集とⅠAや課題になってない2Bの基礎問題精講をバツ方式で繰り返してください。基礎問題精講が簡単過ぎて困るわ〜ってなったら標準問題精講に移行してください。
3年の4月の時点でⅠAの標準問題精講、2Bの基礎問題精講が完璧になり、2Bの標準問題精講も2セットぐらい終わってるのが理想です。
この時点でマーク模試程度なら無双できると思います。
高2までの理想的な流れは以上です。
最初にも言いましたが今から始めれば早稲田も余裕で間に合います!頑張ってください!

C143798ECC2B47CEABB2681193167F56
6603038A86224133B1825F4B3CAFE06A
uUKhwnABTqPwDZPu2uRM