早稲田を目指してたのに
サキ投稿 2020/9/13 15:29
高3 文系 埼玉県
早稲田大学志望
重い内容すみません。
9月の半ばに入って、学校でも演習問題を解いたり、基礎を踏まえた上での勉強を進めています。
ですがここ最近、周りの友達がもう早稲田の合格最低点を取ったり、私より勉強時間が少ないけど成績がよかったり、みんなと同じような勉強にまだ追いつけていなかったり、とりあえずもう今から再スタートを切ってもどうせもう9月で間に合わない、と思ってしまいます。
こんな時みなさんはどうされてましたか、、( ; ; )
回答
はろはろ投稿 2020/9/13 19:22
早稲田大学文化構想学部
今の成績は関係ありません。1番大切なことは本番で合格点を取ることです。今の状況は全く心配する必要は無いでしょう。
過去問で何点だったとか、模試がどうだったとか、そんな事は合格判定には一切関係しません。受験当日に合格点を取れば勝ちです。合格者の中には、早くから過去問で高得点をとっていた人、徐々に成績を上げていった人、最後の最後で奇跡的に逆転合格した人、色んなタイプが存在します。あなたは、これから徐々に点数を上げていくか、最後に一発逆転合格すればいいのです。
また、早稲田を受験する人の中で今もう既に実力をつけている人はごく少数です。私も受験しましたが、最終的に成績が安定したのは1月後半になってからでした。今頃は良い時もあれば、全くダメな時もありました。成績をあげるタイミングは人それぞれです。みんな同じ調子で賢くなれるなら受験勉強なんていりませんよね。個人個人で差があるからこそ受験勉強に意味が出てきます。
あせらず、怖がらず、真っ直ぐに、堂々と受験に向き合ってください。最後に強くなっていればいいのです。今の状況なんて関係ありません。不安を抱える中での受験勉強は辛く、怖く、孤独なものだと思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください。応援してます!