過去問、基礎固め

free投稿 2022/11/13 18:19

undefined 文系 千葉県

早稲田大学人間科学部志望

早稲田人間科学部と社会科学部志望です
4月に偏差値48で逆転合格目指してます、、

人間科学の過去問だけですが
英語58%
国語65%
日本史54%

一旦過去問はやらず基礎固めした方がいいですよね、?その場合何月頃までに基礎を終わらせ過去問に入れればいいですか?

具体的にやろうとしてることは、
英語→前置詞と文法の問題が壊滅的だったのでvintageや速読英熟語を極める
日本史→教科書中心に用語集、資料集で細かい知識増やす
国語→現代文の開発講座2週目、古単、漢文早覚え

また社学の英語は難しいとよく聞きますが他の科目も人科より難しいのでしょうか?社学の赤本はまだ買えてく近々やろうと思ってます;

回答

みやこのせいほく投稿 2022/11/13 23:06

早稲田大学法学部

お疲れ様です‼️はじめまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。

過去問は止めません。やりましょう。最後に過去問のやり方を記載します。また、私の投稿では早稲田大学人間科学部対策を詳しく記載していますので参照してください。
ちなみに人間科学部の目標点数は、

英語35
国語 34
世界史 (日本史)40、の計109です。(73%ほど)

また、本番では、英語34
国語 30(?)
世界史 47、の計111点で合格しました。

英語
前置詞問題は、『速読英熟語』と『vintage』のイディオムパートで覚えましょう。しかしこれは単語を覚えることと大差ないのでわざわざ机に向かってガリガリやるのではなくスキマ時間でやりましょう。なので過去問を止めてまでそれに特化する必要はありません。
(目標 9/15が目標)

国語
現代文は早稲田でも難しい方ですが、難しいのは抽象的な本文内容であって問題自体は易しめです。
また古文漢文も易しめです。なので悪くとも60パーは欲しいところです。詳しくは投稿に。
やるべき事はあなたの仰っている内容でいいと思いますが、強いて言うならば「抽象的な内容を自分の言葉にする」ことを意識してみてください。つまりこういうこと、と難しい文を噛み砕く練習をしましょう。

日本史
私は世界史選択ですが、人科の歴史科目はあまり落としたくありません。共通テスト直前からは日本史を徹底的にやりましょう。

社学との違い
英語は圧倒的に社学が難しいです、恐らく早稲田最難関。というのも文章量に対して時間が厳しく、長文内容も単語も全て難しいです。人科も癖が強いのであまり比べられませんが時間は間に合います。
しかし国語は社学が1番易しいでしょう。ということはハイスコアな戦いが予想されます。歴史科目は社学はとれない問題が数問ありますが普通くらいで、人科は取れない問題はあまりありませんが細かいです。

過去問やり方

まず、過去問は1週間に、1年分を、3回解きます。

⚠️過去問は本番の時間通りになるべくやりましょう。
相当疲れるはずです。本番は連日入試がある人、会場まで遠い人などは体力がないと実力も出せず撃沈します。
なので体力づくりの意味も込めて時間を十分にとってやりましょう。

⚠️間違えた問題へのアプローチ
答え合わせをした後すぐに赤本の解説をみてはいけません。なぜその答えになるのか根拠を自分なりに出しましょう。1問最大30分かけても結構です。それから解説をみて自分の考えと照らし合わせましょう。この「自己訂正」のワンクッションが誰にも負けない思考力を培います。

1回目

時間を測りましょう。できれば各大問ごとに。
オーバーしても構いません。ある程度過去問に慣れるまではかなり時間かかりますので落胆せずに。

どんな内容なのか把握しよう。
問題構成はどうなのか、文章は長めか短めか、どのくらい通用しているのか、知識問題は多めかetc

2回目

テキトーにやらないこと。なんなら一番真剣に取り組んでください。
答えを覚えていても結構です。しかし、根拠を自分で出しながら解答しましょう。
時間に合わせましょう。本番のスピードを感じるためです。ミクロに解いていきます。

3回目(時間がなかったら最悪なくてもいい)
気楽にやる。
ポイントは広い目を持つこと。マクロで解きます。
つまり、この大問は少し時間がかかるからこの大問から先に解く、など本番の戦略を立てていきます。それ以外にも問題の特徴を自分から探し当てていきます。
↑3回目だけではないですが、大学の癖を解きながら感じましょう。

これを1週間でやります。

iFLWZn8BTqPwDZPuVUmj
V1l9BAqzwCUqxMY8JY0cKA3sin82
v1NQcYQBTqPwDZPukgsR