全く手が出なかった問題の復習

投稿 2021/11/7 00:02

高2 理系 埼玉県

早稲田大学基幹理工学部志望

赤本などを解いていて、全くできなかった問題はどのような復習をすれば良いでしょうか?
私の中では
・とりあえず理解するまで読む
・解答をすべて書き写す
などを考えているのですが、、
いずれにせよ最終的には自力で解ける状態にはするつもりです。

回答

penguin投稿 2021/11/7 07:35

早稲田大学文化構想学部

おっしゃる通り、まずはとりあえず、理解できるまで読み込むことが大切です。そのうえで、実際に解答を書き写す時は、そっくりそのまま写すのではなく、自分なりにまとめながら確認していくことをお勧めします。こうすることで思考停止にならずに済むし、次に解いた時に思い出しやすくなるからです。数学や英語など教科によって間違えるポイントは違うと思いますが、復習に取り組む姿勢は同じです。

また、先述した通り、わからない問題を復習するときはどうしても、頭の中が動きにくいです。あれ?どこがわからなかったんだっけ…ということもあり得ます。そのため、一つ一つを頭の中で言葉にしながら、解答を確認していくと良いでしょう。例えば「この英語和訳の問題、こういう意味だと思ってたけど、ここが熟語だったんだ。そしたらここまでが修飾語になって名詞に係るから、こういう日本語訳になるわけね!」といった具合です。

解き終わったら、質問者さんもおっしゃる通り、自分で解けるようになりたいところです。付箋を貼ったりチェックを付けたりして、次の日問題を解き始める前などに確認するようにしましょう!

少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています!

CF1521C62F144F77B6153C627CA7D6ED
D81DFB66A554488681C4EBD7F0D50A6C
vFFk93wBTqPwDZPuLAz6