逆転合格浪人生

げんすけ投稿 2020/8/2 17:30

浪人 理系 福岡県

筑波大学理工志望

一浪で現在D判定です。正直不安で自己嫌悪に陥っています。逆転合格のコツ、勉強法、体験談等ありましたら、ぜひともお願いします!

回答

ぽむぽむぷりん投稿 2020/8/4 12:16

慶應義塾大学法学部

勉強お疲れ様です!

私は現役時MARCH全落ちで浪人時代の判定もそれほど良くありませんでした😢そんな私が慶應法学部、早稲田政治経済学部などに逆転合格できたコツをお伝えします!
もちろん向き不向きはありますのでアドバイスを絶対視せず自分で色々試してみてください☺️アドバイスの中にも書きますが一番大切なのは自分で試行錯誤することだからです!

〇生活リズムをしっかり整える
予備校の周りの浪人生の失敗で多いなと感じたのが生活リズムが崩れてしまう例です。
高校の時は嫌でも朝早く起きますが浪人となると時間に自由が効きます。そのため昼夜逆転生活をしてしまう人が多いです。ただよく考えてみてください。
⚠️入試は朝始まります!
朝にしっかり頭が冴えてないと意味がないです。
なので昼夜逆転は厳禁、私は11時までには寝て7時に起きるという生活を徹底していました。個人差あると思いますが6時間程度は寝たほうがいいです。
またご飯は3食しっかり食べる!
体調を崩さないためにもここは徹底してください。

また少し話はズレますが授業を切って自習している人も多かったです。私の中でも確かにこれはどうなのかなー??という授業もあったんですが授業を切ることで得られるメリットの方が本当に大きいか考えたほうがいいです。

特に1限の授業は朝早いから切る人が多いですがこれは生活リズムが崩れる大きな原因になります!これで失敗してる人を何人も見てきているので授業を切る場合は生活リズムが崩れないか?授業の代わりに自習をすることが本当にメリットになるか?をしっかり考えたほうが良いです⚠️

〇毎日のタスクを可視化する

私は前日の夜に手帳に次の日やることを書いていました!
そうすると今日何やろう…と迷う時間がなくなります!
またタスクを決めておくことで目の前の作業に集中しやすいというメリットもあるのでおすすめです🙆‍♀️
手帳は常に机の上に置いておいて終わったらチェックするという形式です。
なので毎日何時間勉強する!というよりはこの勉強を終わらせる!というイメージでやっていました。
ただ分かりやすい基準となるように毎日の勉強時間で言うと10時間〜12時間くらいです😊
14時間とかやってる人もいますが私は体力がなくむりだ!と思ったので10〜12時間を毎日欠かさず続けることを目標にしていました。

〇とにかく勉強する!周りに流されない!
結局合格のコツはこれです…笑
浪人って孤独で寂しくて絶対病みます。
その結果何人かでグループを作ったり遊びに行ったり…ということも多くなってしまいます。

ここからは自分の体験談になるのですが結構厳しいことも書いているので嫌な人は読み飛ばしてください🙆‍♀️

私は夏頃までそういうグループの人たちと仲良くしていたんですけど春頃から周りが授業を切り始めました。そうするとノート見せて、答え教えて、という質問が全部こっちに来るんですね。
そして夏休みが終わったあたりに「この人たちと一緒にいたら絶対落ちる!」と思って付き合う友達を変えました。というかなるべく1人で行動するようにしました!
もちろんガン無視というわけにはいかないですが…笑
適度な距離感を保ちお弁当も一人で食べるようになりました。
私はアイドルが好きだったのでお弁当を食べながら1人でアイドルの動画を見てました!笑 こんなかんじで自分1人で楽しめる息抜きを作るのはすごくお勧めです👍👍
そして友達とは一定の距離感を保ちつつ基本的に一人で勉強するようになりました。
結果的に夏頃まで仲良くしていた人たちは1人も早慶に受からず現役より成績が下がってしまった人もいます。
もちろん友達との関わりって大事なんですが
私としては
大学になってからでも友達は作れるじゃん!!
というスタンスでいました。

結局友達を作ると安心できるかもしれないけどそれって多分浪人の不安を解消するための友情の場合が本当に多いです。一度みんなでご飯を食べに行ったりするとそこが憩いの場所になってしまって勉強どころではなくなってしまっていう例が本当に多いなと思いました。

なのでとにかく周りに流されない!!とにかく自分と向き合って勉強する!!!!これに尽きます😢

〇試行錯誤する
私は浪人中「効率良いね」と言われることがありました。ただ私は元々効率よければ浪人してないよ!と心の中で思っていました笑

効率を良くするためには効率の悪い努力が必要です。
要するに自分に合った勉強方法を探すためには色々な方法を試して失敗を繰り返すことが大事だと思います。

なので私はとりあえず先生に言われたことはやる!そしてもしそれが自分に向いてなかったらキッパリやめてあっていたら続けるということをひたすらやっていました。またこのアプリなども使用してネットで情報を集めてそれも実践していました。試行錯誤した結果、自分に合った勉強方法が分かって「効率よく」勉強できるようになるのです🙆‍♀️

だから初めから短い時間で最大限の結果を得ようとするのは厳しいです!結局効率よくなるためには何時間も何時間も勉強することが大切だと思います!

私は主にこのようなポイントに気をつけて勉強していました。教科ごとの具体的な勉強方法を書くと長くなってしまうので割愛しますが過去の回答などをみてくださると嬉しいです☺️

受験勉強に終わりはありません。勉強すればするほど不安は増すし完璧な状態なんて無理です。

だけど入試本番の時に「この問題わからない…けど私がわからないってことはみんなもわからないや!!!」っていう気持ちになれればその人は受かるんじゃないかなって思っています。

それくらい勉強して勉強して、入試の直前までは常に自分に謙虚に、不安を持って勉強する。
だけど入試が始まった瞬間はこの中で1番勉強してきた!私が1番できる!という自信を持って解けるようになるといいですよね。

その状態になるまでに必死で食らいついて勉強してください!!

浪人は本当に心も体もやられます(私はうつ病になりかけたし逆流性食道炎にもなりました)
でも終わってみると人生でこんなに努力して自分と向き合った1年はなかったなと思えます。

そんな濃い1年になれるように頑張ってください!

84319C3BEC5B459EA9D92DE5DA7C567A
1DC3B9EFEB474B87A6042BEE37A063D2
vkt4t3MBTqPwDZPucAcc