受験について

J投稿 2020/8/4 01:40

高3 文系 埼玉県

慶應義塾大学志望

自分は慶應法志望ですが今まであまり真面目に勉強しなかったこともあり今とても不安です。
この前受けた進研模試が返ってきて
英語が62 国語が52 日本史が72でした。
学校の先生からはGMARCHのあまり目立たない学部ならいけると言われましたが、どうしても慶應法行きたいです。
おすすめの勉強法や参考者などありますか?
あと一日約何時間勉強していましたか?
(今英語は鉄壁とvintage、
  国語は筑摩書房の評論分キーワード
  日本史は教科書と図説を読み込んでいます。)

回答

ぽむぽむぷりん投稿 2020/8/6 22:04

慶應義塾大学法学部

勉強お疲れ様です!

慶法いきましょう!👍👍

おすすめの勉強法、参考書について説明していきます。
他の回答の方でも言ったのですが最終的には「自分で試行錯誤して勉強すること」が1番の近道です。なので私が紹介したものも含めて様々な勉強法を試してみて自分に合うものを見つけてみてください。

英語

おすすめ参考書
単語 シス単(ベースとなる単語帳。夏休み終わるまでには完璧にする!質問者さんの場合鉄壁完璧にしてください🙆‍♀️)、パス単準1(慶法の語義定義問題に使える)、リンガメタリカ(背景知識が入る)
解体英熟語(夏から秋にかけて仕上げる 慶法は熟語でます!)

文法は特になし vintageのような分厚目の参考書を1冊仕上げたあとは、なんでも良いのでランダムに問題が並んでる参考書をやったほうがいいです!(仮定法、接続詞とかってパート分けされてないやつ)

長文 解説がしっかりあるもの ポラリスとかおすすめです🙆‍♀️

まず単語と文法の基礎の部分は絶対夏休み中に完璧にすること。そして長文はあまり長くないものでいいので毎日読む(色んな学校の問題プリントして演習に使ってました!)演習として使う問題は自分の弱点克服用なのであまり復讐はしなくていいけど、塾や学校でやった長文は20回くらい音読するようにしてました。そこに出てくる単語、文法事項全部覚えます。
秋以降は過去問も含めて演習!
小さいノートにかかった時間と点数を記録して自分がどの分野が苦手なのかをチェックする。例えば会話問題が苦手なら会話系の参考書を買ってやっていました。

とにかく英語のポイントは単語、熟語、文法をまずは完璧にする。日本史は結構できてるっぽいので8月終わりまでに英語の基礎をやりまくってください!
そして長文は演習を積んでしっかり復習すること。
過去問は15年分を2.3周やっていました!

国語

慶應は小論文が出るのでそれに関してお話しします。
特別な参考書は要らないと思いますが、小論文に出てくる単語などがわからない!という場合は小論文ワードみたいな参考書を1つやったほうがいいかな。
法学部の小論文は文学部などに比べて傾向に偏りがあるので過去問やった方がいいです。
小論は差がつかないって言われたりもするけどやるに越したことはありません💪
小論文は必ず他の人に見てもらうようにしましょう!
学校の先生でもいいですができれば塾の先生とか慶應対策に重点を置いている人の方がいいかも。
このアプリでもパートナー制度っていうので私達大学生が指導することもできるのでもし良ければ小論文の添削もします🙆‍♀️
なるべく小論文の模試(河合塾とか)は受けておくといいと思います!
とにかく過去問を解く→見てもらう→書き直す
というサイクルを繰り返すことです👍
私は7ー8年分くらいやったかなぁと思います。

日本史

私は世界史選択だったので少し違う部分もあるかもしれないのですが、東進の1問1答、Z会の実力をつける日本史100題が定番かな!
ただ2つとも難しいので、まずは教科書を理解してセンターで8割くらいは安定して取れるようにしておくといいかも。

あと慶法はとにかく、こんなの出す??っていう単語が出るので山川の用語集の解説のところまで事細かに見るようにしていました。11月頃に用語集を見て分からないところだけ線を引いて覚えるという感じ。

夏休みはさっき紹介した2つをベースに受験しないところも含めて色んな学校の過去問をコピーしてやっていました!現役の時はインプットをしすぎてアウトプットの時間が全然取れなかったんだけど、それは絶対良くないです。
しっかりとアウトプット(=演習)の時間を確保しないと「覚えてるのに出てこない!」っていう1番まずいことになります🤦‍♀️

質問者さんの今の成績的に1番時間をかけたほうがいいのは英語だと思いました!慶法は英語が勝負、といっても過言ではありません。とにかく基礎を徹底して演習を積むことが重要です。

勉強時間はあまり気にせず前日に手帳にタスクを書いてそれを終わらせる、という方式でやっていましたが10〜12時間はやっていたかなと思います。
14時間!みたいな人もいましたが私は体力があんまりなくて食事や睡眠の時間を確保するためには12時間前後を継続してやる方が向いていました。
とにかく毎日勉強し続けることが大事🙆‍♀️

私はSNSとか色々気になっちゃうから消してたし、お弁当も夏頃からは1人で食べてました(たまーに息抜きで友達と食べてました!)これはやりすぎかもしれないけど秋頃からは毎日ジャージとスウェットで塾に通っていました(笑)
結局言いたいこととしては1年間で人生が変わるかもしれないんだから今我慢できることは我慢する、周りの人にどう思われてもいいからとにかく勉強する。これだけです。
試験当日までは自分にとにかく謙虚にひたすら勉強する、だけど試験が始まった瞬間に「自分が一番勉強した!私がわからない問題はみんなも分からないんだ!」
そう思えるくらい勉強してください。

受験勉強は絶対に無駄にならないから、頑張れ💪
慶應で待ってます!

A4C66AF8E44040C397D5B9B56B5F0176
1DC3B9EFEB474B87A6042BEE37A063D2
Vkvfw3MBTqPwDZPuiQ0i