高2 勉強 進度

イトー投稿 2017/9/18 11:18

高2 文系 茨城県

一橋大学志望

慶應商学部、一橋商学部志望の高校2年です。
勉強進度のことで相談なのですが今、
数学は青チャ(1Aおわった、2B例題だけ進めている)英語はシス単、速読、英文解釈の技術100、パワーステージ終了、国語は河合から出ている古文漢文のステップアップノート、世界史はタテから読む世界史(ヨコが終わり次第ナビゲーター世界史のつもり)センター科目(化学基礎はほぼ終了、倫理政経地学基礎はやっていない)という状況なのですが、勉強の進度はこれでは遅いのか普通なのかわかりません。回答お願いいたします。

回答

おゆゆ投稿 2017/9/22 23:15

慶應義塾大学文学部

一橋志望が毎年苦しむのが数学です。
文系数学では東大よりも難しいと言われています。
何せ理系が滑り止めにすることもあるのですから。
2Bをなるべく早く終わらせて、高2の3学期からは数学の総合演習を始めた方がいいです。
もちろんその時点で苦手範囲をなくしておかないと、3年になってから大変です。

そして数学の次、もしくは人によっては同じくらい苦労するのが理科2つです。
一橋の暴れまくっている二次試験に自信があれば8割程度でもいける…かもしれないのですが、ここは8.5をデッドラインにして、9割目指すくらいでもいいと思います。
化学で苦手範囲があれば早急にやっつけてください(恐らく地学ではあまり苦しまないはずです)。

その他文系科目、特に英語で苦手範囲はありませんか?
高2のこの時期なら、語彙の完成、ネクステなどの単元別文法書から総合問題集への切り替え、長文に触れることなどが求められます。
1年後に過去問演習をし始めることを考え、英語は絶え間なく勉強し続けてほしいものです。

歴史は、一橋伝統の論述にビビらず、基礎的な知識から着実に身につけてください。
論述で求められる力と、センターや他大の選択問題で求められる力は必ずしもイコールではないので、両方に対応できる知識量が必要です。
倫理政経の勉強に繋がる事項も歴史に登場するので、リンクさせながら覚えると一石二鳥です。

国公立大はやることが多くて焦るかと思いますが、自分にとって何が優先順位が高いかを客観視してください。
頑張って・:* .\(( °ω° ))/.:

P339fM3TX73zIqjZ
94247Yr2Ca1UWIiJ
VOAgYQS0OOX3RXri