一問一答で偏差値アップ
クリップ(11) コメント(0)
8/12 20:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ギャップマン
高3 埼玉県 慶應義塾大学志望
日本史の勉強を本格的に始めようと思っているのですが、金谷のなぜと流れで通史をサラッと見た後に一問一答を毎日やる分を決めて暗記しようと思っているのですが一問一答の星3星2星1を完璧にしたら青学の日本史でどのくらい取れるようになるでしょうか。経済学部です。
また、偏差値はどの程度まであがると見込めますか。
先輩が、 流れが命とかよくみんな言うけど一問一答完璧にすればなんだかんだ最強 と言っていたのでそうなのかなと思い質問しました。ご回答お願いします。
回答
だいち
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
青学の日本史はそんなに難しいことを聞いてこないので、星一まで完璧にしておくと9割くらい取れると思います。
青学の日本史は一問一答形式だったので、流れを知らなくてもある程度は解けるようになってましたが、流れを知らないと並べ替え問題や正誤問題が解けないですよ。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。