早慶大日本史などの塾の講座の必要性

Watada 投稿 2018/5/5 12:32

高3 文系 神奈川県

早稲田大学志望

塾などで「早慶大日本史」など早慶の対策に絞った講座がありますが、夏期講習のみそういった講座を取るかどうかで迷っています。
学校の授業では通史は9月初めに終わる予定で、現在夏前までに自分でスタディサプリで通史を終えられるように進めているところです。

早慶対策に絞った塾の講座を取らずに赤本を回すなどして、自分で傾向を探る方法があるのか
又は、やはり早慶志望ならばそういった塾の講座を取るべきなのか、

教えていただけたら嬉しいです。

(もし宜しければ日本史に限らず上記の英語パターンではどうなのかもお答えいただけると嬉しいです)

回答

ラルゴ投稿 2018/5/13 09:30

早稲田大学文学部

しっかり活用出来ること。頻出の用語などの基礎が固まっていること。以上の点を前提にすれば、通常講座も取るのは大いにメリットがあると思います。

高3で、時間が無い中で大量の過去問を解いて、なおかつ分析までするには、沢山の時間と労力が必要になります。
実際、自分でやろうとしたら大変でした。

塾では、その分析をやってくれます。あとは塾のテキストを回し、頻出箇所の対策をすれば良いだけになります。

英語でも同様のことが言えます。ただ、早稲田に限れば、英語は学部間の共通性が低いです。文学部と文化構想は同じ形式なのですが…。
したがって、早慶に特化するというよりは、高いレベルの問題に触れることがメインになるかなと思います。

0j1OlurSfROxpf8C
Cz280MSzRbFDtuLW
W1vnVmMBp00JfyF5pNqG