漢文がどうしても読めません
クリップ(6) コメント(0)
1/22 23:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
早稲田政経志望です。
自分は文系であるにも関わらず、国語が特に苦手で困っています。その中でも漢文はどうしようもないくらいできません。先日の進研模試では40点のうち3点しか取れませんでした。
みなさんは高校生のとき、どのように漢文の勉強をしていましたか?また、おすすめの参考書などありましたら教えていただけるとありがたいです。
回答
shumai
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
学校でもらう文法書ありますか?
そこの句形と、語彙を完璧に覚えてください!本気でやれば2週間ちょっとで出来ます、自分は高3の10月に焦ってやりました(笑)
後は、センターの過去問などで実際の文章に触れて訓練です。
他の科目との勉強バランスも考えて頑張ってください!漢文はなんせ、配点少ないし出るところも少ないですし、すぐ完成する科目なので!
応援してます!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。