定期テストに向けて

りつ投稿 2021/4/27 22:01

undefined 文系 熊本県

明治大学情報コミュニケーション学部志望

定期テストまでの時間の使い方を教えて欲しいです。また、各教科の勉強方法も教えて下さい。

回答

ふるかわ投稿 2021/5/4 01:23

早稲田大学政治経済学部

こんにちは。ご相談ありがとうございます。

まず、普段の授業では、先生の話を細かいところまでメモしていました。というのも、定期テストの問題は入試問題と違って先生の考え方等が反映されやすいんです。メモの内容すべてを暗記するというよりも、先生はこういうものの見方をする人なんだということを知っておくだけで、先生に好印象の記述を書くことができます。

そして、定期テストの勉強ですが、私は最初の試験日の一週間前から対策をしていました。
具体的には、
 ~最初の試験前々日:基礎事項の暗記、課題
 試験の前々日:定期テストの過去問(ない場合は該当範囲のセンター過去問)
 試験前日:最終確認(ノートやプリントの見直し)   です。
私は暗記が苦手だったので、登下校時などは常にノートを持ち歩いて眺めていました(笑)

教科別の対策としては、先生の出す問題の形式にもよりますが、
現代文:先生の模範解答を見直して、自分の言葉で言い換える練習をする。
    文章をスラスラ読んで時間短縮できるように、扱った文章はもう一度読んでおく

古典:一度扱った文章は現代語訳・品詞分解をして、基本事項に抜けがないようにする
   教科書で出てきた単語・句法などは単語カードでしっかり覚える
   内容についての疑問は先生に聞いてあらかじめ解消しておく

数学:該当範囲を徹底的に練習する(学校配布の参考書・教科書の応用問題)
   *公式や法則がスラスラ使えるようになるまで!

英語:一度扱った文章は大雑把に和訳して内容を理解しておく
   出てきた単語などは単語カードでしっかり覚える
   先生が特に言及していた箇所に注目しながら、音読を繰り返す

歴史:ノート・プリントをもとに基本事項を押さえる
   範囲が狭いときは年表を作成して流れをつかむ
   範囲が広いときは因果に注目してノートを読み直す

倫理・政経:わかりにくい考え方は自分の言葉でかみ砕いて理解しまとめる
      それが難しければ先生に易しい解説をお願いする
      絵や簡略図を用いて視覚的に理解できるようまとめなおす

理科:出てきた用語をその定義とともにしっかり覚える
   学校配布の教材を用いて演習を行う
   実験の手順を頭の中で再現し、注意すべきポイントを確認する

ざっとこんな感じです。
全部が全部参考になるわけではないと思いますが、少しでも力になっていれば嬉しいです。
定期テスト勉強頑張ってください!

Ok5iE3kBTqPwDZPu6rPk
1D94B2ECF29140C28306BF5489E40E2D
WE4LM3kBTqPwDZPuIshe