漢文の知識がゼロ
クリップ(15) コメント(1)
2/3 0:49
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
YOK@
高2 東京都 早稲田大学法学部(68)志望
現高2の者です。漢文の勉強方法が全くわかりません。どの模試を受けても漢文が全くわからなく、本文読んでも全くわからないので選択肢から内容を予想してるだけで、ほぼ全バツです。学校の定期テストとかは、本文が同じだから内容暗記してテストに挑むという感じで、句法とかわかりません。これでも早稲田法学部が第1志望で、入試改革もこれからあるので絶対浪人したくないです。短期間で集中して上げたいので勉強方法やおすすめ参考書、問題集を教えて頂きたいです。
回答
い
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
何より漢文は句形と基本単語を覚えるだけでも十分センターにも通用します
河合の基本句形ドリルなどが最初はオススメです 基本的に漢文のオススメ教材は数種類程度なので実際に参考書売場で手を取ってもらってやりやすそうなものならなんでも構いません
集中的にやればすぐ点数上がると思います 後は一通り終わった後も句形と単語はたまに忘れないように復習していく感じです
コメント(1)
YOK@
2/3 10:03
ありがとうございます!!頑張って取り組んで上げたいと思います