冬休み 日本史復習

くららら投稿 2018/12/18 14:09

高2 文系 埼玉県

早稲田大学志望

学校では今、開国から第二次世界大戦まで終えました。
塾では古代から鎌倉幕府成立まで終えました。

その復習なのですが、今までやってきたことをまた1からノートにまとめるのは時間の関係で無理かと感じています。
先輩方は日本史の復習をどうやっていましたか??
一問一答や授業プリントでしょうか??

ちなみに、進研模試の日本史の偏差値は72です

回答

たんたん投稿 2018/12/18 15:41

早稲田大学教育学部

こんにちは!
個人的に日本史が好きで、河合記述では偏差値80以上、早慶オープンでは8位だったので、少々信頼のある回答ができるのではないかなと思います。

回答に移ります。

まずは、一問一答を使い、語句の確認をします。その後、分からなかった語句に付箋を貼ります。これは、学校などへの移動時間に行うのが理想的です。そして、机を使える環境に着いたら、分からなかった語句とその周辺の知識を白紙のノートにストーリー仕立てで殴り書きします。そうすると、単なる語句の暗記だけにならず、事件における因果関係を理解することになるので、難関大学での記述もしくは、正誤判定に役立つことになります。このように、語句暗記と話の理解を同時に行う復習が理想的ではないかなと思います。ただ、この方法を行う際、綺麗にノートに書くのではなく、短時間で行うのが、良いと思います。


天皇大権→枢密院の同意が必要/そもそも天皇は、神聖不可侵であり、統治権の統帥者。/天皇は、陸海軍の統帥権をもつ=陸海軍は、内閣から独立し天皇に直属。なぜ?軍が暴走したら内閣が手を出せず、総辞職に追い込まれてしまう。では、その統帥権はどのように運営されるのか?陸軍は、参謀本部、海軍は海軍軍令部を置き指揮。じゃあ、軍事行政は?陸軍省と海軍省で。/非常事態では、緊急勅令もしくは、戒厳令。戒厳令出されたの何回?いつ?

みたいな感じで殴り書きすると良いです!

質問者様のさらなる飛躍を期待しています。

B28F12A7CA124355AE91A6D1501490BA
D268D1E996BD44ADA0AF0F89F1A8FD06
X-IMwGcBTqPwDZPuURfl