高1、高2での勉強時間
クリップ(25) コメント(0)
5/2 7:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
健ちゃん
高1 神奈川県 慶應義塾大学志望
今高校一年生になったばかりのものです。自分は慶應義塾大学法学部を目指して勉強しています。毎日必ず2時間以上勉強しています。早慶など合格された方は高校一年生の時どれほど勉強されていましたか?量より質ということはわかってはいますが知りたいです。
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は高校一年生の頃は全く勉強していませんでした。テスト前ですらほとんど勉強しておらず、化学基礎が再履修になるほどです。
高校受験で燃え尽きた結果こうなりました。
ほとんどの日々をスマホや、友達と遊んでいました。友達と遊んだことは思い出にもなり良かったと思いますが、スマホをいじっていたことは後悔しています。
スマホからは何も得られません。それだけはやめてください。
ですが、今こうして慶應義塾大学経済学部にいます。
高校2年の夏から阪大に向けて受験勉強を始め、慶應を目指し始めたのは高校3年からです。
慶應は2年本気で勉強すれば、ほぼ確実に受かるかなといった印象ですから、今はあまり焦らず遊びもして下さい!
ですが、高校一年生から慶應を意識して頑張っている質問者さんは素晴らしいです。
慶應で待ってます✌️
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。