今後の勉強

hideki投稿 2017/9/13 08:26

高3 文系 栃木県

慶應義塾大学政治経済学部志望

現在の偏差値は英語66日本史59です。(第2回全統マーク模試)

鉄壁は8~9割は覚えました。今月中に完璧にする予定ですが、1日単語にどれくらい時間を割けばいいでしょうか?
現在、長文問題集は休日にやておき700、平日に頻出英語長文をやっています。ポレポレは今三周目で4周目は自分が訳しにくかったところをピックアップしてやりたいと思います。また、ネクステのイディオム、英検準一級の単語も覚えている最中です。

来週以降から土日のどちらかに慶應法の過去問を1年分毎週解いていこうと思いますがどうでしょうか?

日本史は通史は学校の授業で文明開化あたりをやっております。戦後史は夏休み中に終わりました。どの時代においてもまだ知識が曖昧な状態なので今江戸時代を復習しており、学校の授業に追いついたら戦後史をやり、縄文時代から再びやっていこうと思います。これでいいでしょうか?また、自分の日本史の勉強法も合わせて教えてください。

今は平日3~4時間休日7~9時間勉強していますが、今後は平日5~6休日11~13ぐらいはやろうと思います。

今後の勉強の指針を教えてください。

長文失礼しました。

回答

おゆゆ投稿 2017/9/14 11:50

慶應義塾大学文学部

志望学部は法ですかね?
学部が違いますが慶應生です、お答えします。
使用教材を拝見したところ、法の過去問をやるには少し早いかな…というのが正直な感想です。
何故なら、法の英語は慶應の学部の中でも最難関で、対策としては東大や京大など、慶應以上のレベルの大学の過去問を解いていく必要があるからです。
長文の基礎固めをやっている状態なので、法のハイレベルな問題をやると絶望してしまう可能性があります。
欲を言うと、語彙は夏休み中に完璧にし、秋以降は、これまでの長文に加え、いわゆる超長文や精読を取り入れた勉強をすると良いです。
過去問を解いた後は、必ず復習してください。
語彙だけさらってもNGです。
英文の抽象部分と具体部分をじっくりと見極め、精読は文構造含めてしっかりと。
一年分やるだけでかなり時間がかかるので、そこまでハイペースでなくても良いと思います。

続けて日本史ですが、通史は10月中に未習範囲がない状態にしておくのがベストです。
11月以降はセンターや過去問を使いながらしらみ潰しの作業です。
社会は1番過去問に取っつきやすいですが、あくまでもメインは英語です。
バランスを考えながらやっていると、勉強時間も自ずと増やす必要が出てくるかと思います。
頑張って!

YjG6lFwGLOup5ObW
94247Yr2Ca1UWIiJ
XULkp5m7Zw8ngjmS