センター

投稿 2019/1/18 10:54

高3 文系 埼玉県

早稲田大学志望

高3です。学校がないので1日で日本史、国語、英語を解いています。国語と英語の残り15分くらいで急に頭がボーっとし、脳内がフリーズしてしまいます。一旦落ち着かせて問題に取り組もうとするのですが、なかなか文章も入ってこないし、ただ見ているだけになってしまいます。これは単なる集中力の問題ですか?回答宜しくお願い致します。

回答

taka37投稿 2019/1/21 18:43

早稲田大学スポーツ科学部

人間の集中力は最大で15分と言われています。また、集中力は持って60〜75分と言われています。そのため、闇雲に勉強に邁進するよりも、効率的なスケジュールで勉強をすると良いかと思います。

60〜75分なんて、学校の授業みたいですよね。

私が受験生の頃は、1日のスケジュールを学校の時間割のように組み立てていました。1コマを80分として、10分の休憩を挟んで、1日8コマです。1-3は新しい知識を入れるインプット学習、4-8をアウトプット学習にしていました。センター試験や私大のテストも80~90分が多いです。普段からこの時間に体を慣らしましょう。直前になっても慣れません。

ぜひご参考にしてください。

集中力が途切れない方法は存在しません。集中力はそこまで長く続かないものです。しかし集中力が途切れた時何をするかが大事です。
脳みそはブドウ糖をエネルギーとして動いているのはご存知でしょうか。そのブドウ糖は、砂糖や炭水化物から精製されます。集中力が続かない人は、飴を舐めながら勉強してみたり、お米やパンを食べるなどすると良いです。しっかり補給して下さい。
また、集中力が低下、切れるというのはそれら脳にとってのエネルギーが足りないことだけでなく、休息が必要というサインです。こまめな休憩を挟んで、脳を休ませましょう。

中でも昼寝はとても効率的な休息方法です。15-20分の昼寝は体にとても良く作用します。摂取15分後から効き始めるカフェインを利用して、寝る前にコーヒーを飲むと、カフェインのお陰でスッキリ起きれますよ!!

clipお願いします!

662D3CB97CF84CA4AFEA0DC9EA9B782C
mye09GhMpUBqlmCX
yezKb2gBTqPwDZPuywbZ