過去問の頻度

なち投稿 2018/9/20 22:06

高3 文系 福岡県

早稲田大学志望

過去問はどのくらいの頻度で解いていましたか?
(例えば毎週土曜に一年分、とか)
また、第一志望校以外の赤本は解きましたか??
解いたのであれば、そのレベルや回数などを教えてほしいです!

回答

投稿 2018/9/20 22:32

早稲田大学商学部

英語は11月末まで滑り止めで受ける大学の過去問で8割取れるようにやっていました 8割取れたところは最新の1年分だけ残して置いてました 取れないところは合格最低点から考えて、これくらい取れたら安全だろうと自分で考えた点数を超えたらもう終わりにしていました
頻度はマーク模試の過去問(河合出版)と滑り止め過去問を合わせて週2〜3回程度でした マークの過去問は65分180以上が安定したら終わりにしていました

現代文と古文は10月からやり始めて、受験の日程順に合わせてローテをしました それぞれ週2〜3程度

日本史は12月の最初の方までインプット重視で進めて、そこから一気にやり始めました 日本史であれば、マーチならスキマ時間に出来るレベルものもあり、通学の時にやっていたものもありました(地歴は通史が終わっていてインプットは完璧にやりきったと思ったら、もうやり始めて良いと思います

91BC3A20C44F442E92F201B0D26966DC
D600608D0B304D87A5D0B530EDB0E737
yMAu92UBTqPwDZPummSB