将来の夢がない

pino子投稿 2019/2/17 12:46

高2 文系 東京都

早稲田大学志望

学校の進路指導では、
将来の夢から逆算して大学を選びなさいと言われますが
明確な将来の夢どころか、まだやりたいことも決まっていません
そのため、
学部や学科もどこを選べばいいのかわからなくて受験に対してのモチベーションがどうしても上がらずに困っています

こういう場合はどうすれば良いのでしょうか?

回答

ぷらんたん投稿 2019/2/17 21:01

早稲田大学文学部

早稲田文学部のぷらんたんと申します。

わたしも、高校生のときは将来がなにも見えなかったし、今も明確にこの職業につきたいといったイメージは持てていません。
将来やりたいことが決まっていて、そこに向けて勉強している人を見るととても焦りました。

このことを先生に相談したところ、このように言われました。
「高校生のときにやりたいことがあって、その通りになる人は10人に1人くらいしかいない。高校生のときにやりたいことが見つからない人もたくさんいる。今見つからなくても、大学で、社会人になって、そこからやりたいことを見つける人もいる。」

わたしも大学に通い始めて、やりたいことが変わる人、新しく見つけた人もけっこう多いなと思いました。就職活動を始めるにあたって、改めて自己分析をしている人も多いです。

今まで生きてきた中だけで自分のやりたいことが見つからないのは自然なことだと思いますし、視野が広がるにつれて、なにか見つかるのではないかと思います。
明確に夢を持っていることは素晴らしいことだとは思いますが、全員がそうあるべきで、そうやって進路を決めるべきだとは思いません。

さて、学部学科選びですが、様々な決め方があると思います。
まずは、自分の興味のある分野が学べる学部に行くことです。この分野の勉強をもっとしたい、深く考えたい、好きだ!と思える勉強は何学部で学べるか、と探す方法です。

また、その反対で、興味のない分野を削っていくという方法があります。なにが好きかはぼんやりしていても、これは興味が持てない、ということは比較的容易に見つかると思います。ただ注意してほしいのは、なんとなく難しそう、というイメージだけで決めてしまうと可能性を無くしてしまうことにもなるので、よく調べてから、自分に合いそう、合わなそうを考えましょう!

他には、学部ではなく行きたい学校を決めてしまう方法です。施設がいい、就職に強い、規模の大きさなど、それぞれ大学には特色があります。
オープンキャンパス、文化祭などで肌で感じるものがあると思うので、チャンスがあればたくさん足を運ぶといいと思います。

わたしは最初から専門性の高い勉強ができる大学ではなく、幅広い分野を学べる大学、学科を目指し、大学になってから将来のことを決めていきたい!と思って志望校を考えました。
どこに行けば自分の可能性が広がるか?という視点で受験校、学科選びを行うといいと思います!

長文失礼致しました。
なにか参考になれば幸いです!

D4C4EC5973A247BFAAEA95F3D186D846
B2080CF697E042C3A03861C2475CF1C1
yPRV-2gBTqPwDZPuRS1y