学校での受験科目以外の授業

yusaku4649投稿 2017/4/14 22:28

高校3年 null 宮城県

早稲田大学志望

僕は早稲田商学部志望です。
英語、国語、日本史で受験しようと思っています。そこで学校での受験科目以外の授業が正直辛いです。辛いというより無意味な気がします。
どうすればいいでしょうか?

回答

L75投稿 2017/4/15 15:16

早稲田大学政治経済部

端的に言うと、真面目に受ける授業とそうでない授業とに分けるべきだと思います。ただ、yusaku4649さんの学年にもよるので、いくつかの条件にわけて解答します。

①yusaku4649さんが高校3年生の場合
受験に使わない科目に労力を割くのははっきり言って無駄です。
使わない科目の授業中はこっそり他の科目の勉強をすると良いと思います。(サイズの小さい英単語帳、古文単語帳などがおすすめです) 友達と喋ったり寝たりすると緊張感・モチベーションの低下につながるのでおすすめしません。
一般入試では高校の成績は一切考慮されないので、留年さえ避ければ大丈夫です。
ただ勿論先生達には良い顔はされませんので出来るだけバレないようにしてください。先生達、特に担任と良い関係を築くことは受験に不必要なストレスを持ち込まないためにも重要になります。なので、宿題も最低限提出した方が良いです。
そして、授業を聞くかどうか判断する基準ですが、受験で使わなくても社会系の科目は自宅で学習しなくても良いので授業はしっかり聞いた方が良いです。理由は、社会系科目内では内容がかぶることが多々あるからです。その時やっている内容が日本史とかぶっているかどうかで判断するのではなく、全てを聞いておくと思わぬところで役立ちます。(例えば、私は進路変更した関係で秋以降学習していなかった地理のセンター試験を受けましたが、世界史の知識を応用したおかげで8割以上得点できました)
数学、理科、その他副教科は躊躇なく切りましょう!笑

②高校2年生以下の場合
今の時点で教科の必要・不必要を判断するのは早いと思います。
何故なら、これから進路変更をする可能性が十二分にあるからです。私の場合、高2の冬と高3の秋に進路変更をしました。これからいくらでも考え方は変わると思いますし、もっと興味のある分野が見つかるかもしれません。その時のために、選択肢を残しておいた方が良いです。
また、一般入試以外の形式を利用する可能性もあります。指定校推薦やAO入試などは高校の成績が有る程度必要になるので、成績が悪過ぎると後々困ることになります。

以上を回答としたいと思います。最後に、受験科目でない科目の授業を受けることが無意味に思えるのは当然のことですが、学校に行くことが無意味に思えて来ても絶対に通い続けてください。
授業を全て聞いていなくても、学校に毎日行って友達と話したり食事を取ったりということは想像以上に心の支えになります。人に会わずに勉強ばかりしているとどんどんマイナス思考に傾いてしまって、憂鬱なだけの受験勉強になってしまいます。
もちろん受験勉強へ大変で辛いものですが、充実した受験生生活を送れれば、後から考えたらあの時は楽しかったな、ということもあります。是非楽しめるところは楽しんで、頑張って欲しいと思います。
応援しています!

Kq5hBed5si6XSRJe
a8BPUKCH0PEIu1iV
ywGcULJqCCAJXny3