日本史の勉強法 独学!

らむねん投稿 2020/9/5 07:08

高3 文系 神奈川県

早稲田大学文化構想部志望

高3の早稲田文構志望のものです。

わたしは塾で日本史をとっておらずトライの映像と教科書を使って自力で勉強しています。
通史を終え、センターで8割取れるようになったので、現在実力をつける日本史100をやっています。
しかし、この前東進の一問一答を見てみたら星2がわからない!ということに気づきました。
一度一問一答を星2まで覚えてからアウトプットをした方がいいのでしょうか。
また、資料問題の対策を全くしていないのですがどのようにすればいいのでしょうか。

回答

kkk投稿 2020/9/5 12:50

慶應義塾大学経済学部

はじめまして!

日本史でも世界史でも言えることは、一問一答とかでこれは出ないだろみたいなめっちゃ細かい知識ありますがあれは絶対覚えなくていいです。どうせ入試で出てもみんなできないから差がつかないし、選択肢とかで出てもダミーの選択肢になることがほとんどだから、めっちゃ細かい知識はほんとに必要ないです。覚えるだけ時間の無駄です。それなら基本事項+αをしっかり覚えたほうが全然いい。それだけで早稲田でも8割は取れる。ただし、らむねんさんの場合は東進一問一答の星2でもわからないところがあったということで、星2はさすがに基本的な事項だと思うので、早稲田を目指すなら覚えておいた方がいいと思います。しかし星2の中でも教科書の隅っこに載っているような用語は覚えなくて大丈夫です!星3も同様です!教科書にも載っているような用語なら覚えてもいいですが、聞いたことがないような用語だったり、資料集を探してやっと出てくるような用語は全く覚えなくても大丈夫です。僕は現役のとき東進の日本史一問一答全部覚えようとして結局基本的な用語の暗記も中途半端になり、失敗しました。浪人中は一問一答全くやらないで、河合のテキストと授業プリントだけやってたら河合塾の記述模試で偏差値80くらい取れました。一問一答には、過去に出題されたことがあるなどと書いてある思いますが、どれも1度きりで今後出ることはほとんどないでしょう。それより星1、2の基本的な用語を徹底的に覚える方が建設的です!だまされたと思ってやってみてください!社会は基本事項がほんとに大事です!!

社会はほんとうにめっちゃ細かい知識は必要ありません。基本事項+αで全然対応できます。実際それだけで早稲田教育・商、慶應商・経済は8割以上取れました。
ほんとに余裕があるならめっちゃ細かいとこまでやってもいいけど、オススメはしません!

実力をつける日本史は2周くらいやってもいいと思います!僕も浪人中にやってました!比較的難しかった記憶があるので、早慶対策には丁度いいと思います!

早稲田を受けるなら資料問題の対策はしておくべきでしょう。僕は文化構想を受けていないので資料問題が出るかどうかはわかりませんが、早稲田の日本史では毎年資料問題が出る印象があります!なんでもいいので市販の資料問題集を買って解いてみるのがいいと思います!資料問題では穴埋めや、資料の内容に関する正誤問題などが出ると思いますので、その資料はどのようなことを表しているのか、また資料の中の重要語句の意味などを中心に学習するといいと思います!!

5AC03640BD594AD38D7D979AEDE37F18
5D3EE17C31F341FA966AF907C30E6152
Z0tjXHQBTqPwDZPuV0aM