英語長文について

早稲田受かりたい投稿 2022/11/26 18:45

undefined 文系 埼玉県

早稲田大学人間科学部志望

早稲田の人科の短い長文に似ている長文参考書とかってあったりしますか?また早稲田の長文が読めるようになる解釈の参考書ルートなどを教えていただきたいです。

回答

ささかま投稿 2022/12/1 17:46

早稲田大学教育学部

こんにちは!

早稲田の人科は、
やっておきたい英語長文300→同書 500
これを終わらせたあと、リンガメタリカに移るのが最適な学習方法だと思います。

やっておきたい英語長文は、河合塾が出しているもので、難易度は中~上くらいだと思います。300というのは語数を表しており、早稲田の人科が300語程度の長文を出してくるので難易度ともにかなり似ています。

リンガメタリカは、分野に絞った長文単語集みたいな参考書です。早稲田人科は文理が関係ないので、理系テーマの長文と文系テーマの長文が両方出題されるし、その比率も年によって変わる学部です。文系の勉強に絞っていると理系のテーマの文章は読みづらいと思います(逆も然り)。

リンガメタリカはバイオ系から人種差別など最近早稲田大学が出題するテーマにも合っており、入試問題に専門用語も多数出題されているのでそれを覚えられるリンガメタリカはかなり効果的な参考書と言えます。専門用語はシス単などには載っていないことも少なくないので。

やっておきたい英語長文が読みづらいと感じた場合は、『英文解釈の基礎100』から始めてみると良いでしょう。長文を読む際のコツが体系的に書いてあり、独学でもかなり分かりやすく感じました。

e9G6DSKmpOb3pOEpShONpSARom63
LjtSZfv9bkh31DAS5ofihdeyuj52
ZlPdzIQBTqPwDZPupRYV