早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

慶應義塾大学について

慶應法学部の理系科目の講義について

慶應法学部の理系科目の講義について 法学部のカリキュラムの中に自然科学がありますが、物理や基礎数学の講義はどれくらいの難易度なのですか?高校の内容が理解できていれば、法学部なのでさほど苦戦することもないのでしょうか? 単 …

留学について

留学について 交換留学の条件(成績などのボーダー)は厳しいですか? 希望した人の何割くらいが行くことができますか? 回答 kanpi投稿 2016/10/11 11:22 慶應義塾大学環境情報学部 TOEFL iBT 1 …

慶應義塾の魅力とは?

慶應義塾の魅力とは? ていくひろ投稿 2017/7/25 09:52 中学 理系 神奈川県 慶應義塾大学経済志望 慶應義塾には、他の大学にはない魅力はどのようなところにあるのでしょうか? つまらない質問ではありますが回答 …

SFCの批判

SFCの批判 慶應義塾大学の総合政策学部を志望しています、 現在高2の者です。 SFCはよく批判を見ます。 自分の考えでは慶応だし就職は強いと思っていて やっている事は面白そうなので とても魅力を感じています。 実際そう …

独り暮らし

独り暮らし Hiziki投稿 2016/10/9 11:07 高3 文系 大阪府 早稲田大学商学部志望 大阪住まいの高校2年生です。 学力はまだまだですが慶應義塾大学を受験したいと考えています。もし受かったら東京で独り暮 …

慶應義塾大学に今から合格できるかどうか

慶應義塾大学に今から合格できるかどうか ててて投稿 2017/3/2 16:16 高2 文系 東京都 慶應義塾大学経済学部経済学科志望 現在高1の者です。 高12月現在の進研模試での英語の偏差値が55で、日本史Bと世界史 …

文学部専攻について

文学部専攻について 高3、文学部志望の者です。 文学部は2年生からそれぞれの専攻に分かれて学びますが、毎年人気の専攻は、やはりあるのでしょうか?一定数を超えるとテストで決めると聞きました。その選抜テストは、入試のような難 …

1ヶ月で小論文は可能か

1ヶ月で小論文は可能か 今までずっと早稲田を目指してきました。 しかし、慶応の文学部に惹かれ始めて受けようか悩んでいます。 英語と日本史は今まで勉強してきたのでなんとかなるかもしれませんが、小論文に関してはノータッチです …

部活と留学

部活と留学 大学生で部活と留学、両方を経験することは不可能でしょうか?? 本気で部活したいという気持ちも 留学してみたいと思う気持ちもあります。 やはりどちらかしか無理でしょうか。 回答 ryo02投稿 2016/4/2 …

数学を今から勉強するべきか

数学を今から勉強するべきか inoino097216投稿 2017/5/23 16:14 高2 文系 岡山県 慶應義塾大学経済学部志望 慶應経済をB方式で受けようと思っています。 大学の授業ではB方式でも数学を使うと聞き …

« 1 14 15 16 26 »
PAGETOP