早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

模試

世界史の勉強方法

世界史の勉強方法 Ayaka0809投稿 2017/8/29 23:23 高3 文系 愛知県 慶應義塾大学法学部志望 慶応法学部志望の高3です。 夏休み終わりの東進のセンターレベル模試が 国語 141 英語 193 世界 …

模試の復習の仕方

模試の復習の仕方 難関大志望投稿 2017/6/8 23:01 浪人 文系 沖縄県 早稲田大学政治経済学部志望 自分は、先週模試を受けましたが塾の課題を終わらすのが精一杯で復習は間違ったところだけ解き直しして終わりました …

模試前の勉強

模試前の勉強 西の魔女投稿 2018/4/30 18:38 高2 文系 東京都 早稲田大学文学部文学科志望 高2女子です。 文系で早稲田大学目指しています。 模試前、後の効果的な勉強について教えて欲しいです。 また早慶に …

早慶オープン 選択問題

早慶オープン 選択問題 まさき投稿 2016/11/21 16:21 浪人 文系 京都府 慶應義塾大学経済学部B方式志望 合格可能性の評価については共通問題だけの得点を使用します。と書いてありました。 選択問題解かずに共 …

模試について

模試について 高2のこの時期はマーク模試か記述模試のどちらを受けるべきですか? またみなさんのこの時期の偏差値はどのくらいでしたか? 回答 Z34投稿 2017/1/16 13:40 慶應義塾大学文学部 両方受けておくと …

記述とマーク

記述とマーク soltis投稿 2017/1/12 20:09 高3 文系 山梨県 慶應義塾大学文学部志望 高2です 記述模試だと英語が8割程とれるのですが、マークになると途端に6割程に落ちてしまいます。マークの経験不足 …

模試より赤本

模試より赤本 模試で英語の偏差値が50であっても、赤本で7割以上をキープできていれば、受かるのでしょうか? 模試になるとなぜか焦って解けなくなり、見直しするとこんなに簡単だったのかと思うことが多々あります。模試の偏差値が …

模試

模試 現役生です 模試がずっとE判定、D判定です 逆転合格はこれからの勉強次第で可能でしょうか? 模試に振り回されないようにしても、やはり気にしてしまい、落ち込んでしまいます 回答 myhfs1投稿 2016/11/19 …

今からでも慶應に行けるのか

今からでも慶應に行けるのか まるだい投稿 2018/5/31 20:06 高3 文系 大分県 慶應義塾大学志望 今、高3で慶應義塾大学商学部をめざしています。しかし、四月の進研模試では、偏差値が英語55日本史が57国語5 …

受ける模試の種類について

受ける模試の種類について Ref投稿 2017/4/7 15:38 浪人 文系 東京都 慶應義塾大学法、早大法志望 早慶文系学部志望です。高3になると特に模試が増えますがどれを受ければいいかわかりません。早稲田では基本マ …

« 1 56 57 58 65 »
PAGETOP