早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

5教科勉強法

過去問演習 早慶

過去問演習 早慶 やなめはやかや投稿 2018/7/16 19:47 高3 文系 東京都 早稲田大学志望 早慶志望の高3です 夏に英語の長文は日東駒専のものを少しずつやって85パーセントくらい取れたら明治学院や成城などを …

英語の長文

英語の長文 たく投稿 2018/5/21 20:22 高2 文系 茨城県 明治大学志望 模試の英語の長文で読める時と読めない時があるのですが、長文はどのくらいの頻度でやれば力が効率よくつきますか?高2です。 回答 キリン …

オススメ2冊目の文法問題集

オススメ2冊目の文法問題集 ユッケ投稿 2018/3/27 23:20 高3 文系 東京都 立教大学文学部志望 新高3です。2年の初めからvintageを何周もしていて答えを覚えてしまうようになってしまいました。ほとんど …

効率

効率 D.YUKA投稿 2018/10/2 20:16 高1 理系 和歌山県 東京大学志望 暗記科目がどうしても覚えられないことがあります。自分はひたすら唱えて覚えているのですが、すぐに忘れてしまいます。効率の良い暗記法 …

古文

古文 この時期(センターまで)センター古文がほぼ満点の人はどのような勉強をしていましたか? 毎日センターの過去問解いて復習するだけでいいと思いますか? 回答 kanpi投稿 2017/1/5 19:39 慶應義塾大学環境 …

1年間偏差値が変わらない

1年間偏差値が変わらない じゅり投稿 2017/9/15 12:16 高3 理系 北海道 慶應義塾大学商学部、経済学部志望 受験勉強を始めて1年弱が経とうとしています。 1年前までは全く勉強せず河合模試で偏差値62程度を …

物理の勉強法

物理の勉強法 MESSi投稿 2017/6/25 21:28 高3 文系 神奈川県 慶應義塾大学経済学部志望 物理の勉強法について。 物理の勉強法について、解法のプロセスを理解するだとか、根本から理解するだとか言っている …

正確な速読が出来るようになるためには?

正確な速読が出来るようになるためには? れもん投稿 2017/9/10 16:09 浪人 文系 神奈川県 慶應義塾大学法学部法律学科、文学部人文社会学科志望 私は慶應法、文、経済を受けるのですが、初見でも速読して正確に内 …

速読と精読

速読と精読 高3で慶應志望の者です。 英語についての質問なのですが、私は文を読んで、大体の意味をとることは出来るのですが、精読するとなると全く出来なくなってしまいます。 精読が出来ないと、慶應の入試、そして入学後授業につ …

長文の壁を打破したい

長文の壁を打破したい とうしん投稿 2017/7/12 09:58 高3 文系 埼玉県 慶應義塾大学経済学部志望 慶應 商B志望のものです。 東進に通っていて、英語のセンター模試では大体9割は取れるようになってきました、 …

« 1 737 738 739 896 »
PAGETOP