早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

社会

通史について

通史について 私は早稲田商学部を目指すも浪人生です。 世界史を初めて勉強するのですが、流れを掴むためナビゲーターを使うのですが、その際いつまでに何周させれば良いのかまた勉強するとき問題集も同時にするのか、それともナビゲー …

高2の日本史の勉強方法

高2の日本史の勉強方法 おすすめの参考書や勉強方法を教えてください!受験科目にするつもりです! 回答 renkon投稿 2016/5/19 03:12 慶應義塾大学商学部2年 慶應商学部2年です。 高校2年生のこの時期か …

日本史

日本史 53546投稿 2016/11/22 20:38 浪人 文系 東京都 慶應義塾大学法学部志望 慶應法学部志望の高3です。 日本史が苦手で教科書か、山川の用語集を一冊覚えてからZ会の一問一答→東進の一問一答星二つま …

年代について

年代について 早慶を目指すに向けて、日本史、世界史の教科書にでてくる年代はすべて覚えておくべきでしょうか? 回答 kawa0110投稿 2016/9/26 09:26 慶應義塾大学法学部法律学科 自分は旺文社の日本史年代 …

世界史B

世界史B S.Saito投稿 2018/4/22 19:40 高1 文系 北海道 早稲田大学志望 現在高校2年生で、世界史Bはやっていなかったので知識ゼロです。この状態でいつ頃から勉強を始めれば良いですか?また、具体的に …

慶應商A方式 地理受験に関して

慶應商A方式 地理受験に関して yusuke115投稿 2017/8/29 13:33 浪人 文系 山形県 慶應義塾大学志望 既出の回答に、慶應の地理は点数が取れないため歴史選択の方が良い。 といったものがあります。 僕 …

慶應 論述の対策

慶應 論述の対策 tiffa投稿 2018/5/11 22:28 高3 文系 神奈川県 慶應義塾大学文学部志望 文学部志望です。 論述の対策はどのようにやればいいのでしょうか? 始める時期はいつ頃でしょうか? 回答 キリ …

夏休みの日本史

夏休みの日本史 そら投稿 2018/7/14 18:02 高3 文系 神奈川県 慶應義塾大学文学部志望 わたしは慶應大学志望で、夏休みは英語に力を入れたいのですが、日本史もまだ通史が終わってないのもあり、進研模試で5割ほ …

年号

年号 Luuu投稿 2018/4/22 21:30 高3 文系 愛知県 早稲田大学志望 日本史の模試で出来事を年代順に並べる問題ができません。 どうすればできるようになるのでしょうか? やっぱり出来事の年号を覚えないとい …

史料問題

史料問題 早稲田の史料問題に対応するのに、東進の史料問題一問一答だけで大丈夫でしょうか? 他の参考書をやる余裕がないので、、 実際に使っていた方回答よろしくお願いします。 回答 Z34投稿 2016/11/23 02:0 …

« 1 119 120 121 136 »
PAGETOP