この一年

りっちゃん投稿 2017/3/7 10:00

浪人 文系 千葉県

慶應義塾大学法学部志望

浪人することが決まってしまいました。
仮面をするか、予備校に行くかはまだ決まっていません。
そこで、現在の自分の点数は慶應法が英語6割、世界史4割で、SFCは二つとも英語7割で小論文はいい時は8割近くで悪いときは5割にも満たさない状態です。
MARCHはどこも英国8割前後、世界史は3〜5割です。
来年は慶應の法、商B、SFC二つ、早上を一つから二つずつ、MARCHを二つくらいと考えています。
この一年で間に合いますか?
また、だいたいの勉強の流れを教えてもらえるとありがたいです。(何月には〇〇など)

回答

Z34投稿 2017/3/7 13:41

慶應義塾大学文学部

こんにちは。
予備校に通う方が生活リズムもできますし、高め合える友達もできて良いと思います!早慶クラスは人気なので、早めに問い合わせてみたほうがよいかと思います。
世界史が追いつかず今回は思うような結果がでなかった印象を受けますが、勉強のバランスは英語世界史国語4:4:2くらいでやってみると夏までに成果が実感できると感じます。国語も古文漢文ができるだけで偏差値が大きく変わるので、地道にやりましょう。
浪人生といっても基本的に夏までは基礎が中心となり、本格的に演習をしていくのは秋からになってきます。夏までは割り切って1から基礎をやり直しましょう。ペースはゆっくりで大丈夫です。
夏休みには1学期の総復習と受ける大学の過去問を第3志望くらいまで1年分ずつ解く、あとは世界史の後期の予習をざっとしておくと余裕ができます。
秋からは受ける大学全ての過去問を1〜2年解いて感想をメモに書いて、あと何年分解けば安心できるかを計算します。模試も多くなってきますので、1学期の地歴範囲も忘れないように問題集を使って演習しましょう。
目標は、11月中、遅くとも12月中には過去問研究や総復習が完成しているようにすると良いです。理由は、1月以降はなかなか時間を取りにくく、精神的にもきつくなってくるからです。年内にめどがついていれば1月以降は知識の確認作業がメインとなり、研究もかなり落ち着いてできるため気持ちの持ち方が違ってきます。(年明けに慌てて過去問をやらなくてよくなる)
勉強の理解度によって計画は変わってきますので、1ヶ月ごとに小さい目標とやるべき科目を紙に書いて手帳に挟んでおきましょう。気合い入らない時もそれを見ればなぜかやらないとという気持ちになります!
1年間で十分間に合いますし、完璧にしなくても合格することはできます。たまに息抜きもしながら自分と向き合って頑張りましょう!

czRUliqL3o908l8J
uUPnw1IM4MW7Zxg8
cb7q1cZ6OgOqJ8U7