英語
解釈に入るタイミング
2018-10-17 英語
解釈に入るタイミング Ggfdtjbvcffy投稿 2017/7/26 19:47 高3 文系 千葉県 慶應義塾大学経済学部志望 慶應経済志望の高2なのですが、今シス単、速読英熟語、ネクステ、をやっています。この前長文を …
パラグラフリーディングの解き方
2018-10-17 英語
パラグラフリーディングの解き方 パラグラフリーディングの解き方は各段落の最初の部分を読んで大まかな内容を把握して、そこから重要だと思う部分を読んでいけばいいのでしょうか?それともちゃんと全文読んだ方がいいのでしょうか? …
偏差値50程度に適した勉強法
2018-10-17 英語
偏差値50程度に適した勉強法 akaiyz投稿 2018/7/13 02:15 高2 文系 神奈川県 明治大学志望 私は今高校2年で、英語の偏差値が45〜50の間です。 国語は55〜65あるため、英語が足を引っ張っていま …
学習の順番、参考書選び
2018-10-17 英語
学習の順番、参考書選び 一生投稿 2018/1/16 23:14 高2 文系 群馬県 早稲田大学文学部志望 早稲田大学文学部志望の高校2年生です。今私は文法をdual scopeとネクステージ、単語をターゲット1900と …
速単必修編の次の単語帳は?
2018-10-17 英語
速単必修編の次の単語帳は? 新高3です 速単必修編を完全に習得し、音読や内容理解も済ませました 次にやるべき単語帳はなんですか?やはり速単上級編でしょうか 回答 あめたろう投稿 2017/3/29 02:10 慶應義塾大 …
慶應商学部への参考書
2018-10-17 英語
慶應商学部への参考書 うんたん投稿 2018/4/5 19:48 高1 文系 北海道 青山学院大学経営学部志望 私は慶應義塾大学商学部のB方式での受験を考えている高2で最近受験勉強を本格的にやり始めたものです。ちなみに偏 …