早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

5教科勉強法

現代文の勉強方法

現代文の勉強方法 武田投稿 2018/4/13 01:17 高2 文系 神奈川県 早稲田大学志望 新高校2年生です。 早稲田大学政治経済学部志望です。 現代文の勉強を何をしたら良いのかわかりません。 学校の授業はグループ …

理科について

理科について 今年受験生の者です 数学と英語は毎日やっているのですが、数学と英語に時間を取られ、まだ理科(生物、化学)が勉強できていません 皆さんはどのようにして時間配分を分けていましたか? 回答 nishiki投稿 2 …

センターリスニング

センターリスニング バリバリ投稿 2017/12/15 17:35 高3 文系 東京都 早稲田大学教育学部志望 センター1ヶ月前なので、リスニング対策を始めようと思っているのですが、何をすればいいでしょうか? 模試では4 …

英語のまま理解するために

英語のまま理解するために シャル投稿 2018/8/7 18:58 浪人 文系 東京都 早稲田大学教育学部志望 よく「英語を英語のまま理解しろ」と言われますが、どうすればできるようになるのかわかりません。 具体的にどのよ …

現代文(評論)の勉強方法

現代文(評論)の勉強方法 早稲田教育の現代文で3割〜6割の者です。 過去問を解きながら、対比、同値、言い換え、具体抽象を意識して、文単位、段落単位で繋がりを確認しつつ問題を解いています。 しかし、意味段落ごとの見出しや文 …

英熟語の効率の良い覚え方

英熟語の効率の良い覚え方 豆腐投稿 2018/5/19 22:44 高3 文系 埼玉県 獨協大学外国語学部志望 今英検二級の勉強をしています。 6月3日に試験があります。単語は大体覚えられました。 しかし熟語があまり覚え …

予備校の夏期講習

予備校の夏期講習 早稲田志望の高3です。学部は社会科学部です。 今は塾に通っているのですが、夏は予備校(河合塾)の夏期講習に参加しようと思っています。 そこで質問なのですが、私は英語ができません。東進のセンター模試では5 …

英語の勉強の方針

英語の勉強の方針 繙き投稿 2018/8/20 16:23 高3 文系 東京都 早稲田大学志望 早稲田志望の三年です センターレベルの長文問題集を一冊終わらせてセンターレベルは読めるようになってきたので、今は速読英熟語を …

本当に理解しているのか

本当に理解しているのか こんにちは。私は地歴は世界史で慶應の法、文を受けるのですが、世界史演習をしている時に問題を解く事は出来てもその時代の流れや背景を説明せよと言われると、なかなか出来ないです。 ですが、問題はそこそこ …

単語帳について

単語帳について 高2 慶應法学部志望です。 ターゲット1900が完璧になりリンガメタリカにうつろうと思うのですが、それが終わったらパス単準一をやったほうがいいのでしょうか? 回答 pppps17投稿 2017/1/26 …

« 1 627 628 629 896 »
PAGETOP