早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

文系数学

センター 数学 どこまで

センター 数学 どこまで hjk投稿 2018/6/15 22:44 高3 理系 長野県 信州大学教育学部志望 私は地元国立に受験をするものです。そこでセンターと2次試験で数学IA:IIBを使います。そこでセンター試験に …

チャート式を使わないで対抗

チャート式を使わないで対抗 MESSi投稿 2017/11/14 21:50 高3 文系 神奈川県 慶應義塾大学経済学部志望 慶應経済志望の高2です。青チャートなどの数学の網羅系参考書なしで、慶應経済を受ける人たちに対抗 …

解いてる途中は教科書やノートの確認も駄目か

解いてる途中は教科書やノートの確認も駄目か にあ投稿 2018/10/7 06:48 高1 文系 東京都 慶應義塾大学志望 学校指定のワーク(サクシード)をやる際すぐに分からなくなるのですが、そこで答えを見るのではなくノ …

標準問題精講2Bはオーバーワークか

標準問題精講2Bはオーバーワークか 高2です。早稲田の政経志望です。標準問題精講1Aが解説もわかりやすく難易度も自分にあっていたので2Bも買おうと思ったのですが、本屋で中身を見てみると今の自分には難しくて解けそうにありま …

青チャートはやるべきなのか

青チャートはやるべきなのか 高3の5月に理系から数学選択で文転したものです。 数学で受験対策としては文系プラチカをしています。ですが、ネットなどでは青チャートからやるべきだと書いてあります。この時期からでも青チャートを始 …

文系で、March以上の大学を狙う人は、数学を捨ててもいいのか

文系で、March以上の大学を狙う人は、数学を捨ててもいいのか るふぃたお投稿 2018/2/23 21:37 高1 文系 お住まい(タップ) 志望大学(タップ)志望 私はMarch以上の私学の大学を希望して、特に、慶應 …

数学1A 2B 今からセンター試験レベルを学ぶ

数学1A 2B 今からセンター試験レベルを学ぶ yussi0407投稿 2018/7/13 12:55 高3 文系 茨城県 早稲田大学志望 早稲田政経 慶応経済 商学部を目指している現役高3です。 最近数学が受験に不必要 …

慶應商学部の数学について

慶應商学部の数学について ぶり大根投稿 2018/7/4 15:29 高3 文系 神奈川県 慶應義塾大学志望 慶應商学部志望の高校3年です。 数学を使うa方式で受けようと考えています。 過去の相談などを見ていると基本がで …

数2Bまで手を伸ばすべきか。

数2Bまで手を伸ばすべきか。 yussi投稿 2018/7/16 12:53 高3 文系 茨城県 早稲田大学政治経済 商学志望 早稲田政治経済を第1に目指している高3現役生です。慶応も経済と商を受ける予定なので小論文も必 …

参考書の使い方

参考書の使い方 ライザップ投稿 2017/10/22 21:56 高2 文系 和歌山県 慶應義塾大学志望 私は高2で慶應経済学部志望です。 フォーカスゴールドを使っています。 周回するために例題だけを解くか、 例題と練習 …

« 1 30 31 32 37 »
PAGETOP