過去問の解説を覚えるには

ありの投稿 2023/12/25 07:28

高3 文系 埼玉県

早稲田大学文学部志望

高3早稲田志望です。
過去問を解いて知らなかった単語やわからなかった知識などを覚えるために今までremindoを使ってきました。しかし暗記カードを作るのにすごく時間がかかってしまい、模試の復習で日本史のわからなかったところのカードを作るだけで8時間とか使ってしまいます。
もう時間もかけてられないのでremindoに入れるのはやめたいのですが、解説を覚えるにはどうしたら良いでしょうか。
今考えているのは、過去問の解説のわからなかったところに赤ペンで塗って緑シートで隠そうかなと思っています。
他に何かいい案がありましたらお願いします。

回答

kobayash投稿 2023/12/26 01:56

早稲田大学社会科学部

はじめまして、ありのさん。
過去問の使い方、なかなか苦慮すると思います。私も過去問ノートを一度作りかけて諦めたことがあるのと、その経験則からアドバイスできればと思います。

本回答は以下の構成です。

①過去問の復習法について

上記1点でお伝えしていきます。

①過去問の復習法について
確かに復習のカードを作るだけで8時間かかるというのは、ご自覚のとおり、非常に無駄な時間と言えるでしょう。

また、赤本の回答に緑マーカーを引くのも悪くはありませんが、持ち歩きに不便です。

私は、日本史につきましては、教科書に全て書き込みしておりました。教科書を最も使い込んでいたからです。
ありのさんも愛用の参考書に書き込むと今よりもずっと時間短縮になると思います。
これをすると、過去問で間違えた問題を一覧にすることはできませんが、普段の学習でついでに目にすることが増え、定着につながるはずです。

また、英単語については、小さなメモ帳にまとめておりました。シス単やターゲットなどすでに持っている単語帳に載っているものは記載せず、新出単語のみをまとめておりました。

以上が私からのアドバイスです。
あくまで私だったらこうするという話ですので、ご参考までに。

ありのさんが志望校に合格することを祈っております。

BPSpG3yJy9bLSFjQOOlpXbp3aXg1
qWsY5irgEcW8Tql8IMt8pZ7a9LC2
XLHZChRy64a2C7r3BD2e