入試を直前に控えた今の時期、何をすればいいのかわかりません。特に過去問はいまいち対策をしないままだったのですが…解いた後で何をすれば良いか具体的に教えてください。(相談日:2017.01.18)

入試を直前に控えた今の時期、何をすればいいのかわかりません。
特に過去問は、いまいち対策をしないまま今日までやってきたのですが、傾向や問題形式を把握する感じでやればいいのでしょうか。
過去問を解いて何をすればいいのかよくわからないままなので詳しく教えてください。
ギリギリなのはわかっています。すみません。

回答者:慶應義塾大学文学部1年生

初めまして。早稲田社学1年の者です。

この時期はもうアウトプット重視の時期です。インプット3アウトプット7くらいかなと個人的に思います。

過去問を解く意義というのは、その大学の問題の傾向を掴み慣れるということにあると思います。

ですのでどのような問題がどの順番で配置されているのかなどを徹底的に分析するのです。

例えば、大学側は受験生を落とすために悪問というものを意図的に入れてきます。

悪問というのは一般的な受験生では回答不能な問題の事です。

そのようなものを見極めるなどしましょう。

後は大問◯◯にはどのくらいの時間をかけて解くかなども分析しましょう。

過去問を解いていて間違えた問題は何故間違えたかを徹底的に分析するのも大切です。

悪問であるのならしょうがないですが、解けるはずであった問題なら何故解けなかったかを分析しましょう。

そうして解けなかったか理由をノートにまとめます。

そうすると意外と同じような理由で間違える事が何度かあるということがあります。

例えば僕は勝手に問題に偏見をいれてよんでしまったりということがありました。

ただなんとなく過去問を解いてはだめです。

意識しながらときましょう!

残り後少し、人生で1番勉強をしたと自信を持って言えるくらい勉強してみませんか?

そうしたらその経験は今後のあなたにとって必ず財産となってくれます。

質問者さんが第一志望の大学に合格する事を心から祈ってます。

是非頑張ってください?