早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

5教科勉強法

早稲田大学 商学部

早稲田大学 商学部 ナオン投稿 2018/6/25 23:49 浪人 文系 東京都 早稲田大学志望 早稲田大学の商学部で毎年出題されている和文英訳と英文和訳の対策を教えてください 回答 まさきさかた投稿 2018/6/2 …

早稲田商学部で挫折したので自信をなくした

早稲田商学部で挫折したので自信をなくした 早稲田の商学部と問題の傾向が似ているマーチ大学を教えて欲しい 回答 taka37投稿 2016/11/16 08:25 早稲田大学スポーツ科学部 挫折したからこれを使う事は許され …

9月から基礎をもう一度、、?

9月から基礎をもう一度、、? あゆぽんす投稿 2018/9/2 15:37 浪人 文系 大阪府 早稲田大学志望 早稲田志望の浪人生(女)です。 8月中に完璧に基礎を終わらせようと思ってほとんど文法、単語、解釈、長文もやっ …

ベッドでうとうとしながら勉強していい?

ベッドでうとうとしながら勉強していい? KAI投稿 2018/6/12 21:21 浪人 文系 奈良県 慶應義塾大学志望 僕は今の時期、英単語や英熟語を永遠と覚えているのですが、やはり単調な作業なのですぐ眠たくなってしま …

効率のいい予習の仕方 日本史

効率のいい予習の仕方 日本史 羽風 梨乃投稿 2018/7/30 22:41 高3 文系 群馬県 慶應義塾大学商学部志望 慶應義塾大学商学部を第一志望としている者です。 学校の先生に、夏休み中に、日本史の近代まで予習して …

電磁気分野の公式について

電磁気分野の公式について 電磁気の分野で クーロンのcと電気容量のcがごちゃごちゃになってしまっています。 そこでクーロンのcはそのままで 電気容量の単位はfファラッドであるので c=vfという覚え方でも大丈夫ですか?? …

日本史の点が上がらない

日本史の点が上がらない 通史を一通り終え、センターを解いてみると45点でした。太文字はもちろん、太文字以外の用語も覚えたのですがなぜこんな点数なのでしょうか?あと、日本史の勉強法がわからないので教えて欲しいです。 回答 …

復習法について

復習法について なおや投稿 2018/8/27 02:17 浪人 文系 千葉県 早稲田大学志望 日本史の復習についての質問です。 予備校で最近習った所の問題は、それなりにスラスラと解けるのに対し、過去に授業で習った所を解 …

日本史 勉強の流れ

日本史 勉強の流れ 早慶志望の高3です。 金谷のなぜと流れがわかる本をやった後に日本史一問一答をやる予定ですが間に実況中継等の講義本を挟んだほうがいいでしょうか? それとも最初から実況中継→一問一答がいいでしょうか? 回 …

日本史をどうしたら良いか

日本史をどうしたら良いか Bob Jason投稿 2018/5/20 22:20 高2 文系 山口県 慶應義塾大学志望 慶応経済A志望の高3です。 僕は日本史Bと世界史Bを取っているのですが日本史がとてつもなく嫌いで苦手 …

« 1 641 642 643 896 »
PAGETOP