早慶学生ドットコムは、早慶生の経験を次世代の知識とすることで、彼らがより充実した学生生活を送る未来を創る活動を行っています。
早慶生による受験情報

社会

世界史

世界史 jjjjjjjj投稿 2017/10/1 00:22 高3 文系 東京都 慶應義塾大学志望 世界史の過去問はいつ頃から解き始めましたか? また、東進の一問一答と実力をつける世界史100題を始めようと思っているので …

文化史について

文化史について 恥の文系くん投稿 2018/9/14 20:45 高3 文系 神奈川県 明治大学志望 今年受験生です。 私立文系 社会科目が日本史なのですが、学習進度について相談があります。 先輩方は文化史はどの時期に一 …

近現代史を独学で進めるか

近現代史を独学で進めるか 受験生2ooo投稿 2018/5/15 18:45 高2 文系 埼玉県 慶應義塾大学志望 慶應法学部志望の高3です。 日本史で、1学期のうちにやっておくべきことについてなのですが、 ・学校の授業 …

参考書はどれがいいか

参考書はどれがいいか 堀北投稿 2018/4/29 21:25 浪人 文系 栃木県 上智大学外国語学部志望 浪人生です。今年から世界史を新しく勉強しようという事になりました。しかし、予備校での進度が遅いので自分で進めたい …

どう頑張っても7割超えない!

どう頑張っても7割超えない! じゅんじゅんwere投稿 2017/10/28 07:10 浪人 文系 秋田県 早稲田大学志望 用語集問題集全て完璧にしても取れませんm(._.)mどうすれば8、9割狙えるのでしょうか 回答 …

日本史の範囲

日本史の範囲 原始時代って勉強していました? 古代は基本的な用語は覚えますが、やはり中世以降のウェイトを段々と上げてくべきだと考えてるんですが。 また、通史が終わり日本史100題の近現代は一気にやってしまったんですが、東 …

近現代史

近現代史 慶應経済は1500年以降の出題が多いようですが、学校の先生に聞くと近現代史はきりがないからセンター以降で大丈夫だと言われます。 いつ頃から始めれば良いのでしょうか? おすすめの参考書もありましたら教えていただき …

赤本

赤本 高3、慶應法学部志望です。 赤本で世界史の過去問を解いたんですが、難しくて全く太刀打ちできませんでした。 基礎知識を身につけた後に、どのように知識を増やしていきましたか? 回答 myhfs1投稿 2016/10/9 …

世界史

世界史 世界史ができるようになっていく実感が全然わきません。 模試の前に覚えた範囲はできても、その前に覚えた範囲は忘れてしまっていたりして、全然得点になりません。記憶力が悪いのか、勉強方法がまちがっているのかがわからなく …

日本史について

日本史について Daichi投稿 2017/2/25 10:54 浪人 文系 東京都 慶應義塾大学経済学部/法学部志望 浪人が決まってて、日本史を始めようと思ってるんですが、一年で間に合うのでしょうか? 回答 hakuy …

« 1 111 112 113 136 »
PAGETOP